Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« ロードスターNA8Cシリーズ1.5カタログ | トップページ | 東京日和・師走ツーリング~2012 »

給油メーター

先日、家族車のWISHを乗っていてガソリンが少なくなり、給油ランプが点灯しました。
これ自体は普通の事なんですが、思い出した事がひとつあります。

Wish

今から20年前、ユーノス・ロードスターを買ったわけですが、新車購入時ってディーラーでガソリンを満タンにしないじゃないですか。
当時の納車されたロードスターは残り少ないガソリンだったので、給油ランプが付くまでドライブしちゃおうって当てもなく走っていたんですが、いつになってもランプが付かなかったんですよ。
だからランプが付かないうちに帰宅して、説明書を見てビックリです。

ロードスターには給油ランプはありませんでした。(^^;

もしムキになってランプが付くまで走るんだぁーなんて走っていたら、納車日にガス欠する所でした。

ちなみにこれもロードスターには無いんですが、最近の車にはガソリンの給油機の横に三角マークがありますよね。
これは給油口がどちらにあるか指しています。WISHの場合は助手席側って事ですよ。

« ロードスターNA8Cシリーズ1.5カタログ | トップページ | 東京日和・師走ツーリング~2012 »

クルマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 給油メーター:

« ロードスターNA8Cシリーズ1.5カタログ | トップページ | 東京日和・師走ツーリング~2012 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク