Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« NAシリーズのオーディオ覚書~追加編 | トップページ | 特命戦隊ゴーバスターズ バディゾード LT-06 DXタテガミライオー »

エアコンホースの保護テープ補修

エアコンから屋内へ続くホースに巻かれているテープが解けてきているので直しました。
2009年に取り付けたエアコンなので3年ちょっとしか持たないのは寿命が早いんじゃないでしょうかね?

って事でどんなテープで補修したら良いのか分からないままホームセンターへ行って見ると「配管保護テープ」と言うモノがありましたので、購入してきました。
このテープ自体に接着機能はありません。テープの巻き終わりは接着剤なり他の接着テープで固定しないといけません。

Tape Before After

解けている部分だけ切り取り、大丈夫な所はそのままにして巻き直ししましたよ。

« NAシリーズのオーディオ覚書~追加編 | トップページ | 特命戦隊ゴーバスターズ バディゾード LT-06 DXタテガミライオー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

前にも家の中のやつ何か修理してましたよね?頼もしい旦那様でいいな~
4~5年前に購入したエアコンには外カバーが付いてるけどそれ以前のはむき出しなので(見てないけど)もしかしたら同じ状態かも!3年って早いですよね。一度旦那に点検してもらいます。

DIYが好きなモノで。(^^;
今回は1Fのエアコンでしたが、同じ壁に付いている2Fのエアコンは10年以上でも問題ありません。設置料が安くなった分、材質を落としているんでしょう。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアコンホースの保護テープ補修:

« NAシリーズのオーディオ覚書~追加編 | トップページ | 特命戦隊ゴーバスターズ バディゾード LT-06 DXタテガミライオー »

[PR]

フォト

スポンサーリンク