Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« リア・クォーター・ガラスのモール割れ修理 | トップページ | Scion FR-S, Subaru BRZ get IIHS Top Safety Pick »

TDL~201209

ハロウィーンの始まった東京ディズニーランドへ行って来ました。
ハロウィーン最初の土曜日と言う事もあり、大人も仮装OKな日でしたのでパーク内で人間をウォッチングしているだけでも楽しめる一日でした。
例えば、今年始まった爽涼鼓舞の衣装、ナミナミナのお兄さんお姉さん、イースターのダンサーウサギ、フィニアストとファーブ+ペリー、ダッフィー・シェリーメイ、ラプンツェルなどなど。マイナーな所でラマになった王様の人も居ましたよ。

開園約30分後に入り、モンスターズインクのFASTPASSを取りに行くと、行列はなく14:00~をゲット。思っていたより混雑していませんでした。
その後魅惑のチキルームへ行って、1時間半位前でしたが、ハロウィーンパレード「ディズニー・ハロウィーンストリート“ウェルカム・トゥ ・スプーキーヴィル”」の場所取りへ行くと、既に最前列はいっぱい。皆さんアトラクションよりパレード狙いの様でした。

Tdl1 Tdl2

ハロウィーンパレードは通過型ではなく一旦停止してダンスがあるので、フロートの停止位置最後尾の最前列をギリギリ確保したって感じでした。
今年のパレードは手遊びの踊りタイムがなくなって去年より短い時間で、立ち去ってしまうのでちょっと残念。(>_<)

パレード開始前にバズライトイヤーのアストロブラスターのFASTPASSも取れたし、ワンマンズ・ドリームIIの抽選にも当たり、主だったアトラクションは万全になりました。

パレード後にちょっと早い昼食。って考えたら皆さん同じ考えでプラザ・レストランは既に満席。暫くウロウロして席を確保して昼食となりました。食べ終わると待っている人から「空きますか?」って声をかけられる位の繁盛振りでしたね。

今年から始まった“トリック&トリート”オン・ハロウィーンストリートでパーク内を散策。
昨年の「海賊の証を手に入れろ」では問題文を読んで推理したら解けてしまったトラウマがあったのですが、今回はちゃんとその場へ行って確認しないと解けません。

パーク内を歩いているとジュビレーションの時間になり、歩くのも困難になってきたので、立ち見で見ました。パレードは普段、前のほうで座って見るので集中できますが、後ろからだと日傘を差している人とか、割り込んでくる人とか居て、集中できませんでしたね。

Tdl3 Tdl4

全て問題を解決して、ご褒美の「くっつきおばけ人形」を貰って、モンスターズインクへ。って思ったら、子供達が寝てしまったので、パン・ギャラクティック・ピザ・ポートで休憩。
休憩していたら息子は起きましたが、娘は寝たまま。ワンマンズ・ドリームIIの時間になったので、強制的にショーベースへ。始まって音楽が流れると寝ていた娘も起き出して楽しんでいたようです。久しぶりに観たら、ピーターパンの鰐が変わっていて、ちょっとビックリ。少しずつリニューアルされているようですね。

その後、バズライトイヤーへ行ったら、FASTPASSの行列がスターツアーズの工事中パネルの所まで並んでいました。そしてスタンバイの列は見えません。でも100分待ち。
キャストの話を聞いてみると、システムトラブルで止まっていたため、FASTPASSを持っている人が多いんだそうです。スタンバイの人も少ないけど建物内だけに並んでいました。
FASTPASSを持っているけど、建物内をグルグルっと約30分並んだのは初めての体験です。逆にスタンバイの人は普段のFASTPASSの様に短い列なんだけど100分待たされるのは辛かったんじゃないでしょうか。

そんなお陰で夕食の時間となり、エレクトリカルパレードの時間と重なったので、空いているパン・ギャラクティック・ピザ・ポートでピザをゆっくり食べて、最後のアトラクション、バズライトイヤーのアストロブラスターへ。

帰る時に嫁さんがしょうゆバターのポップコーンを買って帰りたいって事で、カフェ・オーリンズ前のポップコンワゴンへ。ワールドバザールを通って居る時に、クラブ33のドアが開いていて、中からゲストが10人位出てきてました。その時ちょこっと中が見えましたが、雰囲気良さそうでしたね。うーん、一度は行ってみたいぞ!

Tdl5

« リア・クォーター・ガラスのモール割れ修理 | トップページ | Scion FR-S, Subaru BRZ get IIHS Top Safety Pick »

ディズニーリゾート」カテゴリの記事

コメント

早くもハロウィーン堪能されたんですね~昨年張り切ってミッキーポジ最前確保したけど首が痛くなったのを思い出しましたあれから一年早いです
今年は手遊びタイムが短いんだ~いつもどこかしら前年度と少し違っているけどこういいう所が短くなるのは残念ですね。。。

ちわぽ さん>
撮影したビデオを見直すと、先頭のオバケが通過してからフロートが動き出すまでが約10分間でした。
ふと思い出すと、始まる前に「天候の状況により内容が変わる」って言っていたので、短くなったのかもですね。
当日は天候不安定で始まる前は黒い雲が出ていたので、変更されたか。でも1日雨は降らないで良い天気だったんですけどね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TDL~201209:

« リア・クォーター・ガラスのモール割れ修理 | トップページ | Scion FR-S, Subaru BRZ get IIHS Top Safety Pick »

[PR]

フォト

スポンサーリンク