盗難保険入れないオートバイ…30年前生産終了
ホンダCBX400Fが人気なんだそうです。
今も市場では発売当時の10倍の価格で取引される人気車で、盗難率も他車種の3倍との情報もある。全国のバイク盗難件数は昨年で約6万7000件に上っているが、特定車種のみが保険加入できないのは異例だ。
中古バイク専門店などによると、CBX400Fは40歳代のファンを中心に根強い人気を誇る。人気絶頂の頃に生産が終了したことで希少価値が高まり、古いブランド車に乗るようなステータス感も生まれているといい、生産当時の販売価格48万円が、現在は平均で150万円前後。状態の良いものだと500万円で売買されている。
新車発表の時、エキマニのクロスしている所だけのティーザーが印象的でした。
教習車になったり、○走な方からも支持されていましたが、今でも見るCBX400Fは改造車ばかりになってしまいましたね。
« Miata Concept Render | トップページ | リア・クォーター・ガラスのモール割れ修理 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Clover 強力ホック釦 15mm 6組入り 黒ニッケル(2025.03.30)
- BONDHUS(ボンダス) 六角L-レンチ ショート 1.27mm (0.05インチ)(2025.03.25)
- 東芝regza用 テレビリモコン CT-90489 互換(2025.01.20)
- 蜂の巣~2024(2024.07.26)
- マキタ 10.8V 充電式レシプロソー JR101DWG(2023.10.31)
CBX400F、レストア車や〇暴で、Z400FXと並んで良く見かけますね。デビュー当時自分は高校生でしたが1馬力1万円の高価な価格には驚きました。
カラーリングやタンクからサイドカバーのライン、今でも通用する新鮮な気がします。
車両保険に入れないとなると「モンキー&ゴリラ」のように「床の間バイク」化するしか無いような…
まぁ車でも数十年前の車を大事にコレクションされてる方も居られますので何らかの形で「自動車保険」で無くとも著名な刀剣や陶器、絵画などと同じように「保険」には入る手段は有るのでしょうが…
投稿: 通りすがりのLumix | 2012年9月10日 (月) 08:15
通りすがりのLumix さん>
知人のロードスター乗りの方で、普通なら車両保険が入れるか入れないかギリギリのNAロードスターを特殊車両扱いにしてもらい、フェラーリと同じような扱いの保険に入っているそうです。
保険料は高そうですが、色々手はありそうですね。
投稿: teket | 2012年9月10日 (月) 09:29