Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« TDL~201208 | トップページ | Next Mazda MX-5 Miata to get Mini-like levels of customization »

パンク修理

家にある唯一の自転車がパンクしてました。
2007年に購入した自転車ですので、5年程経っています。

リアがパンクして、フロントも徐々に空気が抜ける感じがありましたので、思い切って前後チューブ交換しましたよ。

Tube1 Tube2

フロントは特に問題なく、すんなりと交換。
で、リアはいきなり躓きました。

シャフトのネジが15ミリなんですよ。
フロントは一般的な14ミリでしたが、リアにそのまま持っていくと入りませんでした。
14の上だから17かと思いきやそんなに大きくなく、15ミリ。

ディープソケットのセットに15ミリもあったので、苦労はしませんでしたが、最低限の工具しかない人は辛いんじゃないでしょうかね?
それとも自転車では普通に使われているサイズなんでしょうか?(^^;

Tube3

« TDL~201208 | トップページ | Next Mazda MX-5 Miata to get Mini-like levels of customization »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンク修理:

« TDL~201208 | トップページ | Next Mazda MX-5 Miata to get Mini-like levels of customization »

[PR]

フォト

スポンサーリンク