Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 空気入れ買い替え | トップページ | フィニアスとファーブ/メリー・ペリー・クリスマス »

タニタ リレーキーのエラー解除方法

2度目の故障と思われたタニタのリレーキーですが、問い合わせてエラーを解除する方法を教えてもらいました。

リレーキーのランプが赤く点灯している場合は一時的なエラーの可能性がございます。

大変お手数をおかけいたしますが、下記エラー解除方法をご確認くださいますようお願いいたします。

1.リレーキーをパソコンのUSB接続口に差し込み、パソコンの時計の表示があるタスクバーの並びにある小さなリレーキーのアイコンを右クリックします。
 (Macのワンボタンマウスはクリック)

2.「オプション」と表示された項目に、マウスのポインタを合わせます。

3.「内蔵時計の設定」を左クリック(Macのワンボタンマウスはクリック)します。

4.「リレーキーの内蔵時計を設定しますがよろしいですか?」と表示されましたら「OK」を押します。

5.「接続されているリレーキーを登録しました」と表示されましたら「OK」を押します。

以上の作業を行っていただきましたら、体組成計や歩数計とのデータ通信が可能かどうかご確認ください。

去年はこちらの対応をしてもダメでしたが、今回は復活しました。
めでたしめでたし。

Ky001

« 空気入れ買い替え | トップページ | フィニアスとファーブ/メリー・ペリー・クリスマス »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タニタ リレーキーのエラー解除方法:

« 空気入れ買い替え | トップページ | フィニアスとファーブ/メリー・ペリー・クリスマス »

[PR]

フォト

スポンサーリンク