Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

ドライブレコーダー取付

WISHにドライブレコーダーを取り付けました。
正確に言うと、取り付けは終わっているので配線しました。って感じですけどね。

まずは助手席側のAピラー内装を剥がします。
モールを手でひっぱり、灰色の内装を上から内側に引っ張ると黒いロックピンが引っ掛かっているのが見えるので、それを90度捻って外します。その後三角窓下のパネルも外します。
次にグローブボックスを開けて、ダンパー部分を外すとゴソッと外れます。

Wish1 Wish2

オーディオ枠も手で引っ張り外して、ボルト4本外してオーディオも外します。
これでドライブレコーダーからオーディオ部まで通路が出来たので、配線を這わせます。ドライブレコーダー本体からAピラーまでは天井部分に押し込めば綺麗に入っていきますよ。

Wish3 Wish4

電源はシガーライターなので、ソケットを買ってきて中で配線しようと、ギボシとケーブルで配線を作ろうと思いましたが、ギボシの予備がなく作れませんでした。
仕方ないので半田でケーブル作成して結線しましたよ。

Wish5

Aピラーの内装を戻す時は、スピーカーネットを外しておくと取付が簡単でした。

TDL~201207-2

今月2回目の東京ディズニーランドです。
前回は七夕イベント中でしたので、夏祭りに様変わりして同じ月とは思えません。

今回は魅惑のチキルームが休止と言う事で、モンスターズインクのFASTPASSを取得してなかよしキッズダンス”ナミナミナ”の場所取り。
爽涼鼓舞と題したダンスコンテストをメインショーとしている夏祭りディズニーでは、去年2回公演があったナミナミナも1回だけとなっています。
去年は恥ずかしかったのか中央へ踊りに行かなかった子供達ですが、今年は率先して中央へ。

Manimani

その後、爽涼鼓舞の抽選会へ。前から3列目をゲットです。(^o^)
そして朝食を食べなかったので大分早めの昼食でグランマ・サラのキッチンへ。
2枚目のFASTPASS取得可能な時間になったので、子供達は食べている中、一人でプーさんのハニーハントのFASTPASSをギリギリ取得。21:10~と閉園間際なのでどうかと思いましたが取りあえず取っておきました。

まったりした後、爽涼鼓舞の会場へ。
今回は3列目と大当たりしたので、キッズエリアへ行かずに座席に座って、ビデオ撮影して楽しんできましたよ。

Kobu

ずぶ濡れエリアなのでデジイチは仕舞って、防水コンデジで。
デジイチにビニール被せて撮影している人が結構居るけど、機材は大丈夫なんでしょうかね?それに機材心配して楽しめないんじゃないかと他人事ながら思ってしまいます。

カキ氷食べたり、スーベニアメダルやったりとウロウロしていると人だかりが。
カストーディアル・キャストが地面にミッキー描いていました。描いた後は見た事ありますが、描いている所は初めてでした。
その後、モンスターズインク、ミニーオーミニーを見てからラッキーナゲットカフェで軽食。

Mickey Minnie

今回何故かテンション高く、うろちょろする娘に迷子シールを貼りました。
時々このシールを背中に貼っている子供を見かけていたんですよね。ディズニーリゾートのシールの下に電話番号、氏名、年齢を書いたシールがあるんです。だから自分で剥がさないよう背中に貼っていたって訳ですね。

Maigo

東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツの場所取りをしていると、爽涼鼓舞のファイナルが始まり、炎が出たと思われる黒煙、花火が上がり夜に濡れるのは嫌と思っていましたが、次回はファイナルも見たいと思いましたよ。

そしてパレードが始まると息子は撃沈。最前列で見たんですが爆睡してました。
パレードが終わって娘をベビーカーに乗せると、こちらも爆睡。と言う事でプーさんのハニーハントのFASTPASSの時間になる前に帰路に付きましたとさ。ちゃんちゃん。(^^;

Accord Fiat-Mazda autour d'un futur roadster

ベルギーからの情報です。
ベルギーって何語?オランダ語で良いのかな?

Accord Fiat-Mazda autour d'un futur roadster

Le groupe Fiat S.p.A. et Mazda viennent de parapher un accord portant sur un partage de technologies lors de la conception d'un futur roadster Alfa Romeo sur châssis de MX-5. Poursuivant une politique on ne peut plus confuse, Alfa Romeo fera fabriquer dans l’usine d’Hiroshima au Japon un roadster développé à partir du futur Mazda MX-5. Selon nos informations, la plateforme de la quatrième génération de MX-5 donnerait naissance à un roadster Alfa propulsion au tarif abordable.

全く読めませんが、FIATグループとかアルファロメオなんて書いてあります。日本の広島のロードスターがどうのこうのでって目新しいニュースは無さそうですよね。きっと。(^^;

でもイメージ画は今まで一番格好良いかも。

1214923671

「ファインディング・ニモ2」が正式始動

ファインディング・ニモは3Dだけじゃなかったんですね。
パート2もやりますよ!

「ファインディング・ニモ2」が正式始動

なお、今後のピクサー作品のラインナップは、2013年「モンスターズ・ユニバーシティ」(ダン・スキャンロン監督)、14年「The Good Dinosaur(原題)」(ボブ・ピーターセン監督)、15年「The Untitled Pixar Movie that takes you Inside the Mind(仮題)」(ピート・ドクター監督)、「Dia de los Muertos(仮題)」(リー・アンクリッチ監督)、「ファインディング・ニモ2(仮題)」となっている。

2016年公開予定なので、まだまだですがその間にも公開予定作が目白押しなので楽しみです。

Nimo_large

ドライブレコーダーLVR-SD300HD雑感

先日購入したドライブレコーダーを取りあえずフロントウィンドウに設置して、配線はビニールテープで固定しただけで運用してみました。

Logitec

取り付け場所は法律で決められています。これに反したら車検が通りません。

  • フロントガラス上縁から前面ガラス実長の20%以内の範囲
  • 運転席から見て、ルームミラーに隠れる

以上2点ですが、あまり上に付けちゃうと雨の日ワイパーが拭き取ってくれないかもしれません。
そんなわけでルームミラーベースと同じ高さ、ETCアンテナと同じ列貼りつけました。

いざ運転してみると昼間ならナンバープレートは読めますが、夜間は読めません。
気になるLED信号の点滅もありませんでした。
また画角が狭いかと思いましたが、ヘッドライトの広がりから考えても妥当な線かも。

1 2 3

ちなみに上記画像の下側には日付、時刻、時速、登録した車種名、座標(Lat/Lon)が入ります。日付と時刻はGPSより自動的に設定されるので狂いはないです。
さらにPC上で見る場合、ソフト上ではGPS受信感度やGoogleマップでの位置なども見る事が出来ますよ。

Soft

全体的に満足できるドライブレコーダーですが、ひとつ難点が。。。
エンジンスタート(ドライブレコーダー電源ON)時に鳴るビープ音がうるさく感じます。さらに音を小さくとか消すなど出来ないのが残念です。

特命戦隊ゴーバスターズ「お菓子売り場でゲット!豪華3大バスターマシン プレゼントキャンペーン」

特命戦隊ゴーバスターズのお菓子に付いている応募券で3大バスターマシンをゲットです。(^o^)

特命戦隊ゴーバスターズ「お菓子売り場でゲット!豪華3大バスターマシン プレゼントキャンペーン」

9ヶ月間、毎月100名って事で当選確率は高いんじゃないでしょうか?
早速変形、合体させてゴーバスターオーになってみました。

Gobusters Gobustero

2012 Roadster展

今年も2012 Roadster展へ行って来ました。

今年のテーマは「クーペ」。トヨタ、スバルのFRクーペの発売を機に、NC-RHTへの注目も高まる中、スポーツーペの復権なるか?

と言う事で、ロードスター(オープンカー)なのにクーペ特集です。

Rd

NAのクーペM2 1008のレプリカ(こちらはご厚意で運転席に座らせて頂きました)、プロトタイプF010、市販化されたNBクーペが展示されていました。

1008 Na Nb

さらにマツダ・スポーツカーの原点、コスモスポーツと初代RX-7とロードスターのプロトタイプV705も展示。2010年で見た時には印象ありませんでしたが、ボンネットが2箇所膨らんでいました。

V705

さらにビデオ展示のMAROONさん編集の軽井沢ミーティング20THメモリアル 初期93-97のアーカイブビデオで当時懐かしんで来ましたよ。(^o^)

microUSB変換アダプタ

嫁さんもスマホになったので、家にある充電器が対応しなくなりました。
今のスマホにはFOMA/Softbank-3G端子からmicroUSB端子に変換するアダプターが付属してきますが、1つでは足らないのでもうひとつ買いました。

Softbank純正は1,000円程度するんですが、探すと300円程度であるんですね。(^^;
中間のケーブルがなくてこっちの方が使い勝手が良いように思うのは私だけか?

Microusb_2

Logitec LVR-SD300HD

ドライブレコーダー「Logitec LVR-SD300HD」買いました。

前回の中華製と違い、今度は日本メーカー販売(中身は韓国製)、メーカー保証もある新品です。でもオークション。
いや、本当はもう少し迷って買おうかと思っていたのですが、オークションでコレが店で買うより安く出ていたので、試しにポチッとしておいたらそのまま落札となりました。(^^;

Lvrsd300hd

まだ開封しただけで取り付けてませんが、簡単にスペックを。

  • HD画質(720p:1280x720)で録画、音声録画も可能。
  • エンジンスタートで録画開始(起動に30秒ほど必要)、エンジン停止で録画停止。
  • 基本常時録画で、メモリいっぱいになったら上書きされる。
  • ボタンがあり押下したり、急停車、急加速やGを感じると削除されない領域に保存される。
  • 駐車モードがあり、Gを感じたら録画開始できる。
  • GPS内蔵で、日時、場所、速度まで記録できます。
  • 外部モニター接続可能。記録したファイルは再生できません。
  • 保存ファイルは独自型式。PCにインストールしたソフトによりAVI動画に変換可能。
  • 4GBのSDカード付属。SanDisk製でした。おおよそ1時間を2GBで記録。

そんな感じの製品ですが、不満点も少しあります。

  • 記録された音声は小さくて殆ど聞き取れない。
  • 本体の設定をするにしても、動画を保存するにしても、専用のソフトを経由しないとできない。
  • 駐車モードと言っても、シガーライターから電源取ったら、エンジン停止で電源供給なくなるので、作動しません。かと言って、常時電源だとバッテリー上がりが心配。
  • 画角が水平:93度、垂直:70度とちょっと狭い。
  • 付属のSDカードはクラス4。でも推奨はクラス6。それで良いのか?

今週末には取付したいなぁ。

马自达菲亚特合作研发新MX-5 2015年下线

マツダとアルファが合意書を締結して2015年にスポーツカーを出しますよって、既存のニュースですが、添付の画像が新イメージです。
MX-5?それともスパイダー?

马自达菲亚特合作研发新MX-5 2015年下线

马自达品牌的运动气质是传统日系运动型车的经典代表,而菲亚特则是欧洲老牌运动厂商的母公司。日前马自达和菲亚特签订了一份谅解备忘录,双方同意共同研发全新一代的小型跑车,这款小型跑车就是马自达经典的MX-5系列。

Img1505089_middle

セブン-イレブン ポケモンスタンプラリー2012

今年もセブン-イレブンでポケモンスタンプラリーを開催しています。
今年はステージ1とステージ2を一気にコンプリートしてしまいましたよ。(^^ゞ

Pokemon Pokemonmovie

ステージ1では、ポケモン映画特別シールセット。ステージ2では全キャラポスターがもらえます。さらに今年はポケモン映画15周年って事で、全キャラポスターの裏はポケモン映画15周年ポスターになっています。

そして同封の応募券で3DSソフト、ポケットモンスター ブラック2かホワイト2がもらえるかもしれませんよ。

映画 『ファインディング・ニモ 3D』 9月15日(土) 3D限定公開!

Disney/PIXARのファインディング・ニモが3Dになって戻って来ました。

映画 『ファインディング・ニモ 3D』 9月15日(土) 3D限定公開!

アカデミー賞®長編アニメーション賞を受賞した映画『ファインディング・ニモ』は、日本中を感動で包み込み、洋画アニメーション史上最高となる興行収入を記録しました。さらにそのブームは映画を超えて、“ニモ”が“カクレクマノミ”の代名詞になるほどの“ニモ現象”を巻き起こし、今もなお多くの人から愛され続けています。そのディズニー/ピクサーの金字塔『ファインディング・ニモ』が、ついに3D映画としてスクリーンに甦ります。

深ーい海の中が3Dで表現されて、マーリンの冒険が迫力ある映像になりそうですよ。

120718

カーズ、ミニーのサンダル

関東地方も梅雨明けしたようですね。
昨年履いていた子供達のサンダルを出してみましたが、2人共成長して小さくなってました。
と言う事で、新しいサンダル買いました。

息子はやはりマックイーン。
来年はマックイーン卒業できるかな?

娘もやはりミニーちゃん。
ミニーちゃんかピンクがお気に入りです。

Shose

ポケモンイッシュ地方全キャラポスター

明治のキャンペーン「ポケットモンスター映画チケットプレゼントキャンペーン」で映画チケットは当選しませんでしたが、Wチャンスの「ポケモンイッシュ地方全キャラポスター」をゲットです。

Pokemon Pokemon2

思ったより大きく貼る場所が見当たりません。(^^;

すいか、スイカ、西瓜

前日に母親から「西瓜が出来たから取りにおいで」って電話が。
と言う事で、連休最終日は実家へ。

その夜に息子へ「明日はおばあちゃん宅へ行って、西瓜貰ってこようね」って話しておいたら、当日の朝4:30に起こされました。
「今日、おばあちゃん宅に西瓜もらいに行くんでしょ」って。
どんだけ期待していたんでしょうか。(^^ゞ

今年初物の西瓜だそうです。
一般的な農家は最初の西瓜は皮が厚くなるので、小さいうちに捨てちゃうらしいです。実家は農家ではないので、最初の西瓜も食べちゃいます。
それに最初の西瓜の方が大きくなるらしいですよ。

まずは3時のおやつにひとつ。

Suika

さらにお土産に嫁さん方の実家用1つを含む3つ頂いて来ました。(^o^)
冷やして食べると、この季節最高に美味しいですよね!

Wish

東京日和・文月ツーリング~2012

東京日和・文月ツーリングへ行ってきました。
集合地点に着く前に、国道6号には26度の表示が。。。

集合時間より約30分早く到着したので三脚を始めて使ってみました。
対象物はゲートブリッジ。
曇り空でちょっと風が強かったですが、400mm望遠でもブレなく撮影できたんじゃないかと思います。

Tokyo1

暫くして皆さん到着。
今回は合計15台。

出発して東京ゲートブリッジを過ぎ、お台場へ着くかどうかでパラパラと予想外の雨。

Tokyo2_2

その後隊列を変更して東京タワーへ。
いつも隊列を考えて頂けるroadysseyさんに感謝です。

さらに東京駅付近へ。

皇居をぐるっと回って表参道へ。
歩いたことはある表参道を始めて車で走りました。

Tokyo7 Tokyo8

終点の神宮外苑で最後の整列。
今回は集合時間が早いこともあり、各チェックポイントでまったり時間もあり、とっても楽しいツーリングになりましたよ。

Tokyo9

帰り道の国道6号で木の伐採作業で渋滞2km。気温も31度を表示してツーリングの余韻は一気になくなりましたとさ。(T_T)

お駄賃でおもちゃ

先月、実家のTVアンテナを修正した時にお駄賃を貰っていたので、そのお金で子供達におもちゃを買ってあげました。

息子はやはりカーズの「ドリフト アクションコントロール ライトニング・マックィーン」を選びましたよ。(^o^)

直進ボタンとドリフトボタンの2ボタン仕様コントローラーで簡単に楽しく遊んでいます。
ドリフト中はカウンターステアをあてていて、結構格好良い走りをしますが、直進と旋回しかしないのでうまく操作しないと戻って来れません。(^^;

Cars

娘はドナルド&デイジーのぬいぐるみです。
両手に磁石、ほっぺと背中に鉄板が入っていて、2人が抱き合います。夜はさらに娘が抱っこして寝ていますよ。

Donald

ガガーーっと。Part6

家の駐車場から出る時にやっちまったそうです。
今回も薄く擦ってます。もうちょっとハンドル修正すれば当たらないんですがね。

Wish

ドア下のサイドシルとリアバンパー、タイヤには傷が入りましたが、ホイールは無事のようです。

ロードスターBROS.3

モーターマガジン社からロードスターBROS Vol.3が本日発売です。

いつも情報が遅いので内容までは分かりません。(^^;

あくまで自分主義!オーダーメードで「夢」を実現
って事でDIYやメンテナンス情報盛り沢山!

Roadster_bros_03_cs_2

東京スカイツリー天望デッキ当日券販売、でも本格稼働は来年

昨日から当日券が発売になり行けば誰でも展望台に登れるようになりました東京スカイツリーです。

東京スカイツリー天望デッキ、当日券販売開始

東京スカイツリーは11日より東京スカイツリー天望デッキ個人入場券の当日券販売を開始する。料金は大人(18歳以上)2000円、4階チケットカウンターで販売。販売時間は8時00分~21時00分。混雑状況により発売しない日があり、また中止する場合もある。

Skytree1 Skytree2

これで本格稼働って思いましたが、実は本来の目的では全く稼働していないんですね。

そもそも東京スカイツリーは天望デッキが目的じゃありません。東京ソラマチも付属施設です。TV電波塔がメインで建てられたんですよ。

総務省のホームページで確認すると、運用開始は平成25年1月頃と未だに曖昧な日程です。(^^;
東京MXだけは平成24年10月頃からサイマル放送開始、平成25年3月頃に完全切替えって事なので、未だに東京タワーからTV電波は配信されています。

でも5月下旬から電波状況が悪くなったのは。。。。

震災で曲がった先端改修 東京タワー上部に足場

東京タワーを運営する日本電波塔(東京)によると、先端部の約5メートルが東側に約2度傾いた。これを含むアンテナ部分約20メートルを撤去、交換する予定で、タワーは一時的に約310メートルになる。撤去部分を6等分にして下から“だるま落とし”の要領で取り除いて交換するといい、工事は年内いっぱいかかる予定。

未だに東京タワーのアンテナは曲がったままだったんですね。それが原因か?

ロードスター~ペーパークラフト

先日のオートモビル・アート連盟作品展EPSONのホームページからペーパークラフトがダウンロードできるって事でしたので、マツダ・ロードスターのペーパークラフトはあるのか?と検索してみました。

MX-5 Webportal
Downloads & more より、MX-5 Downloadsを選択、Bastelbogen MX-5をクリックでダウンロード

このペーパークラフトに色を付け2003年清里ミーティングのなんでもコンテストに出品した事がありました。

Kiyosato

紙模型ぎんれい
カテゴリ、ユーノスを選択、ユーノス 展開図をクリックでダウンロード

Papercraft

ClubRoadster.net
DISCUSSIONよりhope this isnt a repost - paper miata cutoutsを選択、#1に記載されているURLよりダウンロード

NBのペーパークラフトなんですが、きっとマズイ。。。ですので、分かりにくく表記してみました。

以上。NCは見つかりませんでした。

Aprica マシュマロジュニア エアー

先日、東京ディズニーランドへ行った時、休止中のスペースマウンテン前にある身長を測る測定器があったので、息子を測ってみました。
結果、スペースマウンテンが乗れる身長102cmをクリアしていました。
息子としては速い乗り物は苦手なようで乗りたがらないんですけどね。

そんな訳で車に乗る時に使っているジュニアシートを背もたれありのセパレートタイプから座部のみのコンパクトタイプに変更しました。
そしてチャイルドシートを使っていた娘がセパレートタイプのジュニアシートを使用するようになりました。

今回のAprica マシュマロジュニア エアーは数年前(もしかしたら息子が生まれる前?)に母親がくじ引きでゲットしたものです。やっと日の目を見たので新品ですが年式は古いです。(^^;

Saet

TDL~201207

七夕イベント最終日の七夕当日に東京ディズニーランドへ行って来ました。
七夕イベントは1週間だけなので、先週の日曜日はOB-DAYで行けなかったので、最終日に行くぞって決めていたら、天気の悪い一日となってしまいましたよ。

朝起きたら結構強めの雨が降っていました。天気予報では午前中は曇りでなんとか持ってくれそうだったので、七夕パレードだけでも見れれば良いやって気持ちになりました。
車での移動中に小雨になってきてパークに着いたらやんでました。駐車場は立体駐車場に停められたんですが4Fでした。4F=屋上なので雨は避けられません。(>_<)

パークに入ってみると、すでに夏祭りの飾り付けがあちこちに。
シンデレラ城前には大太鼓が設置され、気分は盛り上がります。

Tdl3 Tdl4 Tdl5

もちろんワールドバザールに七夕飾りもあり、記念撮影に長蛇の列が出来ていました。

Tdl2

いつもの様にモンスターズインクのFASTPASSを取り、魅惑のチキルームへ行き、次はダンボへ。
その後、パレードの場所取りをしつつ、2枚目のFASTPASSが取れる時間になったらバズライトイヤーのFASTPASSも取れました。いつもよりゲストは少な目でしたよ。

肝心なパレードはあと5分で始まるって時にパラパラと雨が。。。
でもミッキー達が目の前に来るときには雨も上がっていてパレードが見れて良かったです。

Tdl1

その後、昼食にチャイナボイジャーへ。食べ終わる頃に雨が降ってきて、ジャングルクルーズへ。雨のジャングルクルーズも変わらず楽しかったですが、雨だからココが違うってわけではありませんけどね。
スキッパーさんの話ではジュビレーションをやるって言ってましたが、雨なので見ないでボイラールーム・バイツで小休憩。フローズンデザートドリンクが美味しかったです。

休憩のあとにモンスターズインクへ。そして子供たちは初めてのカンタリーベア・シアターへ。これからも時々カントリーベア・シアターに行けると良いな。(^^ゞ

2回目の七夕パレードの時間になっても雨が降っていたのでパレードはやったのか未確認です。娘がベビーカーの乗って寝ているのでアトラクションに行けないのでまたまた休憩。

まったりした後にバズライトイヤーのアストロブラスターへ。
ちょっと早い夕食をパン・ギャラクティック・ピザ・ポートで食べて帰りましたが、暗くなってきてから雨も強くなり、遠くで雷の閃光が見える天気。天の川が見れる天気じゃありませんでしたが雨でも思い出の作れた東京ディズニーランドでした。

シャッターリモコン DMW-RS1互換品

シャッターリモコンを買いました。これで三脚を使用してもシャッターを押すことによる手振れが無くなります。

Panasonic純正のシャッターリモコン DMW-RSL1は高価なので、互換品。
made in CHINAって書いてあり、マニュアルも紙が1枚。日本語表記はありません。
機能はシャッターの半押し、バルブ撮影用にロックも出来ます。

ちなみに、DMW-RS1とDMW-RSL1は同等品みたいです。

Dmwrs1 Manual

ディズニーモバイル景品

嫁さんが携帯を買い替えようとソフトバンクショップへ行ったら、希望の機種が在庫切れだったみたいです。

当日は何も買わないけど、予約してきたらクリアファイルやらシールやら景品をもらって来てましたよ。

Disneymobile

おしゃべりフレンズ~フランチェスコ・ベルヌーイ

講談社のファーストブック ディズニーに付いていたアンケートを送ったら、ゲットしました。
おしゃべりフレンズのフランチェスコ・ベルヌーイです。

おしゃべりフレンズのライトニング・マックイーンは購入していたので、子供達は2台揃って遊んでましたよ。

Franchesco Cars

2014 Mazda MX-5 Miata and Alfa Romeo Spyder - First Look

2014年のMX-5ミアータとアルファロメオ・スパイダーの予想イラストです。

今までの方が格好良いと思うのは私だけ?

2014 Mazda MX-5 Miata and Alfa Romeo Spyder - First Look

Mazda and Alfa Romeo are joining forces to build the next-generation MX-5 Miata and Spyder. The 2-passenger roadsters will place a priority on keeping things simple, and small. As we already noted a couple months ago, Mazda’s engineers are working hard to trim weight (reportedly as much as 200 lb.) from the 2014 Miata.

Mazdaalfaromeospy002_gallery_image_ 2014mazdamx5miata_gallery_image_lar

2014alfaromeospyder_gallery_image_l 2014alfaromeospyder_gallery_image_2

ドア剥離

2歳の娘がやってくれました。ワイルドだろぉ~。

Door

洗面台へのドアです。下側からベリベリっと気持ちよく剥がしたんでしょうね。(T_T)
もっと大事にして頂戴な!

Leaked: 2013 Mazda MX-5 Facelift brochure

あちこちで新型NCのリーク写真が出てきましたね。
現行NCとの比較写真を見つけたので、どうぞ!

Leaked: 2013 Mazda MX-5 Facelift brochure

It appears that fans will have to wait for the next-generation Mazda MX-5 a little bit longer, as the Japanese manufacturer is preparing a second facelift for the MX-5.

2013_mazda_mx5_facelift_4 2013_mazda_mx5_facelift_5 2013_mazda_mx5_facelift_6

フォグライト周りが大きく変わり、メーターフードが小型になるようですね。
アクティブボンネット搭載で10kg増だとか。

2013_mazda_mx5_facelift_3

正式発表はいつになるのかな?

Mazda MX-5 facelift

ロシアなサイトで見つけました。
新顔のNCです。

Mazda MX-5 facelift

Pre nego što se pojavi potpuno nova generacija Mazde MX-5 (poznata i kao Miata, a u Japanu prosto kao Roadster) koja će se po najavama odlikovati znatno manjom težinom, aktuelni model će uskoro doživeti blago zatezanje bora.

文章は全く読めません。(>_<)

変更した所は、

  • フロントグリル開口部の拡大&奥行感強調
  • ナンバープレート取り付け位置
  • フロントフォグランプベゼル

インテリアも質感の向上され、アクティブボンネットを採用したそうですよ!

84582mazda20mx5201 84583mazda20mx52011

2012/07/09追記。

7/5に一部商品改良で販売開始されました。

「マツダ ロードスター」を一部商品改良

今回の商品改良では、ソフトトップ車とパワーリトラクタブルハードトップ(RHT)車それぞれの個性の違いをスポーティなブラックや、プレミアム感のあるシルバー基調の装備によって鮮明に表現するコーディネートを行ったほか、フロントフェイスのデザインを変更し、よりアグレッシブなデザインとしています。インテリアでは、本革シートに質感の高い新色「タン」色を新たに採用しています。また、ロードスターならではの運転の楽しさにさらに磨きをかけ、スロットルやブレーキブースター(制動倍力措置)の特性を見直し、アクセル(MT車)やブレーキをさらにコントロールしやすくしました。意のままに走る歓びをより多くのドライバーに提供します。

120705a 120705aa

Share 15 minutes

スターバックスのキャンペーン「ちょっと一緒にラテでもどう?」でゲットした引換券が到着しました。

Starbucks

早速セブンイレブンで交換したら店員さんは提示した引換券を不思議そうに見ていました。
全国コンビニの店員全員に通知は行っていないようですね。(^^;

OB-DAY~2012/07

OB-DAYの前にちょっと寄り道して、こんな所で一人撮影会。
雨が降りそうで曇り空なのが残念でしたが。。。
フリーアングル液晶を活かして、下から覗き込むアングルも無理なく撮影できます。

Rs1 Rs2 Rs3

集合時間を少し遅れて到着。そしてもう一枚。

Rs4

今月はNA2台、NB1台、NC2台、ミニバンからハイブリッド車、軽自動車。さらにスクーターと徒歩とバリエーションに富んだ参加車の皆さんとなりました。
今月も合計13名で楽しいお茶のひと時でしたよ。

もちろん話題の中心は、夏ツーリング。8/18~19で那須、福島、龍王峡への予定です。
那須での「那須PSガレージ」が気になります。軍用車から映画に登場する車もあり、そこにだけでも行きたいって感じですよ。

私がGH1を持っていたのと、もう一人D700を持ってきていたので、その後の話題は一眼カメラ。
他にも昔はカメラ小僧だった人も居て、来月は自慢の一眼を持ってきて貰える事に。

そして暫くロードスターを降りていた一人が、来週にはNA8Cで復活するとの事で、来月はちょっと楽しみなOB-DAYとなりました。

722_0 Ob

第一パン|春のキャンペーン 名探偵コナングッズをプレゼント!

第一屋製パンが劇場版「名探偵コナン~11人目のストライカー」公開を記念してオリジナル グッズがもらえるプレゼントキャンペーンを実施中!って事で応募したらタンブラーをゲットです。

Conan

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク