SDHC書き込みの限界
« ネックストラップヘッドフォン | トップページ | カーズ、ミニーのキャップ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AIRHUG WEBカメラ 2K マイクなし HD ウェブカメラ 500万画素 30FPS 78°広角(2025.04.26)
- SanDisk micro Express カード microSDXC 128GB SDSQXFN-128G-GN4NN [海外リテール品](2025.04.05)
- KTC 24.5インチゲーミングモニター Fast IPSパネル フルHD 1080P 非光沢ディスプレイ H25T7(2025.03.15)
- モンスターハンターワイルズ ベンチマークをやってみた(2025.02.23)
- AC03ミキサーにワイヤレスヘッドセットをつなげる方法(2025.01.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- DSC-RX100 修理(2024.07.27)
- FIRST2SAVVV Gopro Hero 2 3 3+ 4 5 6 Black Session 用 延長アダプター 3in1 エクステンション アーム セット - GO-3JB-01(2019.04.25)
- GIANT ESCAPE R2と桜:2019(2019.04.09)
- ロードスターと桜:2019(2019.04.06)
- 小林牧場の夜桜(2019.03.31)
自分も安価なClass10(8G/880円)に手を出して、少し後悔しています。
静止画でも連射の際にカメラ本体側のバッファメモリからの吸い上げが遅いので、肝心な時に「待ち」になる災難に遭います。銀塩フィルムの頃からすれば贅沢な不満ですが、銀塩ポジフィルム数本分の投資で数10M/sが買えるなら安いものですね。
投稿: 通りすがりのLumix | 2012年6月17日 (日) 13:51
通りすがりのLumix さん>
ここ最近のメモリは安くなりましたが、それなりの性能みたいですから、信頼も一緒に買わないといけないようですね。
投稿: teket | 2012年6月18日 (月) 10:32