SDHC書き込みの限界
« ネックストラップヘッドフォン | トップページ | カーズ、ミニーのキャップ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売? 8月5日に正式発表(2019.07.27)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- FIRST2SAVVV Gopro Hero 2 3 3+ 4 5 6 Black Session 用 延長アダプター 3in1 エクステンション アーム セット - GO-3JB-01(2019.04.25)
- GIANT ESCAPE R2と桜:2019(2019.04.09)
- ロードスターと桜:2019(2019.04.06)
- 小林牧場の夜桜(2019.03.31)
- SDアソシエーション、最高985MB/秒の新SDインターフェース「SD Express」(2018.06.29)
自分も安価なClass10(8G/880円)に手を出して、少し後悔しています。
静止画でも連射の際にカメラ本体側のバッファメモリからの吸い上げが遅いので、肝心な時に「待ち」になる災難に遭います。銀塩フィルムの頃からすれば贅沢な不満ですが、銀塩ポジフィルム数本分の投資で数10M/sが買えるなら安いものですね。
投稿: 通りすがりのLumix | 2012年6月17日 (日) 13:51
通りすがりのLumix さん>
ここ最近のメモリは安くなりましたが、それなりの性能みたいですから、信頼も一緒に買わないといけないようですね。
投稿: teket | 2012年6月18日 (月) 10:32