Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« ネックストラップヘッドフォン | トップページ | カーズ、ミニーのキャップ »

SDHC書き込みの限界

DMC-GH1での動画は1280x720/60p(カメラ出力も1秒間に60コマ)とハイスペックで撮影できますが、SDHCには非常に厳しいようです。

現在使っているKINGMAXの16GBはクラス10なのですが、書き込み速度が間に合わないので終了しますと18分25秒の撮影で終了してしまいました。

クラス10と言っても、きちんと速度が出ていないんでしょう。
SDカードの規格を立ち上げたSANDISK、東芝、Panasonicの3社なら信頼できるので、今度はちょっと高めですが、きちんと速度が出ているカードを買おうと思います。

Sdhc

« ネックストラップヘッドフォン | トップページ | カーズ、ミニーのキャップ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

自分も安価なClass10(8G/880円)に手を出して、少し後悔しています。
静止画でも連射の際にカメラ本体側のバッファメモリからの吸い上げが遅いので、肝心な時に「待ち」になる災難に遭います。銀塩フィルムの頃からすれば贅沢な不満ですが、銀塩ポジフィルム数本分の投資で数10M/sが買えるなら安いものですね。

通りすがりのLumix さん>
ここ最近のメモリは安くなりましたが、それなりの性能みたいですから、信頼も一緒に買わないといけないようですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SDHC書き込みの限界:

« ネックストラップヘッドフォン | トップページ | カーズ、ミニーのキャップ »

[PR]

フォト

スポンサーリンク