Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 第1回オートモビル・アート連盟作品展 | トップページ | テレビ番組で紹介「チンさむロード」で死亡事故 »

SanDisk SDHCカード 16GB Extreme HD Video 45MB/s

高速書き込み可能なSDHCカード買いました。

SanDiskのUHS-I対応SDHCカードです。
DMC-GH1はUHS-Iには対応していませんが、UHS-Iはクラス10以上の書き込み速度が期待ですから。

2012/6/25追記-----

DMC-GH1に実装してSHモードで動作撮影した所、撮影前には2時間4分記録できますって表示していましたが、2時間18分06秒までノンストップで記録できました。

-----ここまで

Sandisk

以下は覚書。
最大32GBまでのSDHCカードには「SDスピードクラス」って規格があり

  • Class2 :読み書き時のデータ転送速度が最低2MB/s
  • Class4 :読み書き時のデータ転送速度が最低4MB/s
  • Class6 :読み書き時のデータ転送速度が最低6MB/s
  • Class10 :読み書き時のデータ転送速度が最低10MB/s

があります。
一般的に動画撮影可能なデジカメはクラス6以上を推奨してますね。細かくは製品カタログに記載されてます。

最大2TBまでのSDXCカードにもスピードクラスがあります。

  • UHS-I :最大104MB/sのデータ転送が可能。最低保証速度は10MB/s
  • UHS-II :最大312MB/sのデータ転送が可能。カードに2列目のピンが追加される。

UHS(Ultra High Speed)はカードを読み書きする側にも対応が必要で、DMC-GH1の様に対応してない機器だとカードの性能は100%引き出せません。
また、SDXCカードも読み書きする側の対応が必要で、先日docomoがSDXC未対応の携帯にSDXCカードを使うとデータが破損するって発表してましたね。

« 第1回オートモビル・アート連盟作品展 | トップページ | テレビ番組で紹介「チンさむロード」で死亡事故 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SanDisk SDHCカード 16GB Extreme HD Video 45MB/s:

« 第1回オートモビル・アート連盟作品展 | トップページ | テレビ番組で紹介「チンさむロード」で死亡事故 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク