Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 腕時計のベルト | トップページ | ネックストラップヘッドフォン »

ホットシューカバー

DMC-GF2には標準で付いていたホットシューカバーですが、DMC-GH1にはありません。
端子が剥き出しで、出っ張りで何かに引っ掛けるかもしれないので、気になっていたんです。

色々調べてみると、GF2用のホットシューカバーは特殊な形状でGH1には使えませんし、Panasonic純正の汎用ホットシューカバーはありません。
社外品では水準器など付いたモノもありますが、カバーだけで良いので候補から外しました。
他社純正品ではNikon BS-1、キャノン EOS用 UNX-852x、PENTAX FK、SONY製などありますが、単体の価格はオリンパス製が一番安かったです。

と言う事で、オリンパスプラザ東京の2Fにあるサービスステーションで買ってきました。

Olympus Hotshoe

ホットシューカバーの製品番号はありません。「E-300用のホットシューカバーを下さい」と言って買いました。1個税込105円です。

早速DMC-GH1に取り付けると、ピッタリ。ちょっとキツイ感じですが、落ちにくくなるのでベストでしょう。

Gh11 Gh12

« 腕時計のベルト | トップページ | ネックストラップヘッドフォン »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

GFシリーズの「ホットシューカバー」は、ホットシューのカバーでは無く、外部ビューファインダーのコネクタ防塵カバーが目的のようです。
同じような構成のOLMPUSのPENなども同じようですね。

通りすがりのLumix さん>
なるほど!
外部ビューファインダーのコネクタ防塵とは思いも付きませんでした。だからGF2にはあるんですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホットシューカバー:

« 腕時計のベルト | トップページ | ネックストラップヘッドフォン »

[PR]

フォト

スポンサーリンク