カーステも壊れた!
壊れる時は続くものです。
走っている時、時々音楽が音飛びするような感じになりました。
そして暫くすると、助手席側からの音が出なくなっている時がありました。え~って思い、ボリュームをどんどん上げていくと助手席側も鳴りだしたりします。
でもすぐに鳴らなくなります。
ヘッドユニットかスピーカーか。
ヘッドユニットは2002年製のJVC KD-CD404、スピーカーは2003年製のADDZEST SRT165。
どちらも鳴らなくなってもおかしくないんですけど、左右スピーカーを入れ替えてみても助手席側が鳴らないのでヘッドユニットが故障って事になりました。
NAロードスターの内装はスピーカー部分だけ外れるからこういう時に便利ですね。
最近のヘッドユニットはCD部を搭載しないで、USB/FMだけで安価なMVH-370とか、日本語表示対応で手頃なDEH-770、USB/SD/Bluetooth搭載で豪華なDEH-970と迷ってしまいます。さてどれにしようかな?
« TDL~201204 | トップページ | WISHマイナーチェンジ »
「ロードスター」カテゴリの記事
- NBロードスター(NB6C 3型)に試乗しました(2025.02.16)
- ロードスターのワイパーモーター覚書(2023.11.13)
- ヨコハマ DNA ECOS ES300(2019.09.30)
- ロードスター30th マグカップ MZRacing(2019.06.08)
- イオン のりものシリーズTシャツ マツダユーノスロードスター 【Doublefocus】2018(2018.05.07)
コメント