純正ドアミラー分解編その2
前回、運転席側のドアミラーを分解しましたが、今回は助手席側のドアミラーを分解しました。
こちらは運転席側とは違いマラカスの様に振ってもシャカシャカ音はしません。でも錆がちょっと気になったので開けてみると。。。
錆は進行していましたよ。
ナットも台座もしっかりと形状を残していますので、コレくらいのタイミングで一度錆対策するのが良いんじゃないかと思いました。
ちなみに、前回分解する時、全周ぐるっとカッターの刃を入れて行きましたが、曲面なためツルッと滑って数か所外装を傷付けてしまいましたが、今回は2~3cm程下側にカッターを入れて、少し浮いたところからマイナスドライバーを入れ、少しずつ開いて行きました。そうすることにより外装に傷を付ける事なく分解できましたよ。
« ディズニー・アート展のすべて | トップページ | Next-gen Mazda MX-5 rendering »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- プラグ交換 NGK BKR5E-11(2019.11.18)
- フェンダー内ウィンカー配線修理(2019.11.14)
- ボンネット閉まり調整(2019.10.26)
- ワイパーアーム再塗装(2019.11.03)
- 助手席側ドアーロック交換(2019.10.30)
「ロードスター~全塗装」カテゴリの記事
- 全塗装:納車後の作業~その4(調整2)(2018.05.17)
- 全塗装:納車後の作業~その3(調整)(2018.05.04)
- 全塗装:納車後の作業~その2(復帰)(2018.04.29)
- 全塗装:納車後の作業~その1(リフレッシュ)(2018.04.27)
- 全塗装:納車(2018.04.21)
コメント