音楽発表会があったので、月曜が幼稚園の振替休日となりましたので、東京ディズニーランドへ行ってきました。
閑散期の平日、ホントに閑散としてましたよ。営業時間も10:00~20:00と短くなっています。
朝ゆっくりと出発して、10:00頃到着したら立体駐車場の1Fに案内されましたし、モンスターズインクのFASTPASSは13:30頃と早めに取れたし、バズライトイヤーのアストロブラスターはFASTPASSを発券していませんでした。
いつものように魅惑のチキルームへ行くと10:30開始とまだ始まっていません。ポップコーンが食べたいと子供達が言うので、ポップコーンを買ってからジャングルクルーズを乗って魅惑のチキルームへ。
ちょっと早めの昼食はこれも毎回決まっているハングリーベア・レストランでカレーです。嫁さんはチャイナボイジャーでラーメンが食べたいと言ってましたけどね。
その後、プーさんのハニーハントへ行ってみると、システム調整でやっていませんでした。近くで音楽がなっているとトゥーンタウンで演奏してました。マックスやホーレス・ホースカラーなんかも居て楽しげです。
バズライトイヤーのアストロブラスターを20分待ちで乗って、ジュビレーションの開始40分前位だったので場所取りに行くとシンデレラ城をバックに見れる場所の最前列が空いてました。ベンチも若干空いている状態です。
その後、モンスターズインクの時間になったので、乗って出てきたらピアノの自転車の人が居ましたよ。(正式名称が分かりません(^^;)
ふと思ったけど、この人のサインって貰えるのかな?今度聞いてみよっと。
カフェ・オーリンズでクレープを食べてから、カリブの海賊へ。今回も娘は船に揺られて寝てました。パークインフォメーションボードでプーさんのハニーハントの状態を確認すると再開しているので、40分待ちで乗りました。40分待ちでも「長いな」と感じてしまうパークでしたよ。
息子が「レーシングカー乗ってない」って言ってきたので、グランドサーキット・レースウェイを乗りに並んでいたら、またまた娘が寝てしまったので、嫁さんと娘は乗らずに退出。息子と2人だけで乗って来ました。その後エレクトリカルパレード・ドリームライツの20分前に場所取りへ。ベビーカーで娘が寝ているので、最前列ではベビーカーを畳まないといけないのでベンチ横を探してみるとないので、キャストさんに聞いてみると、「最前列でもベビーカーを畳まないで良いですよ」と言ってくれました。普段では考えられませんね。
今回はエレクトリカルパレード・ドリームライツでフラッシュ撮影してみました。夜景をフラッシュ撮影したら夜景の雰囲気が台無しになると考えてましたが、実際どうなの?と実行してみましたよ。
近くに来たチシャネコはなんか見てはいけないドアらしきモノが写ってます。遠くのフロートは綺麗に写ってますが、キャラクターは暗くなりがちでした。
改めて夜景のフラッシュ撮影はやめようと思いましたね。
パレードが終わったら、夕飯を食べにチャイナボイジャーへ行くと閉店。パレードが始まった時間に終わってました。結局手軽なプラザ・レストランで夕飯を食べたら閉園の時間になったので帰りました。
滞在時間は短かったですが待ち時間も短かったので、普段より楽しめた感じの東京ディスニーランドでしたよ。
最近のコメント