TDL~201112-2
クリスマスシーズンの終わった東京ディズニーランドへ行って来ました。
すっかりいつものディズニーランドって感じですよ。
今回はモンスターズインクのFASTPASSを取らずに、バズライトイヤーのアストロブラスターのFASTPASSを取りました。アトラクションも魅惑のチキルームが最初ではなく、ジャングルクルーズに行きました。まぁチキルームが開園直後ではオープンしていないって言うのが原因なんですがね。
チキルームをパノラマ写真にしてみました。公演中は撮影できないので入場直後の写真です。
次にスーパードゥーパー・ジャンピンタイムへ。行った時は既にお兄さんとおサルさんの説明が始まって立ち見&子供を抱っこの状態になりましたが、ミッキー達が登場、退出する時の花道脇だったのでハイタッチが出来て、喜んでましたね。
2回目のFASTPASSを取れる時間になったので、長い休止から再開したプーさんのハニーハントのFASTPASSを取って、お昼ご飯へ。グランドサーキット・レースウェイの前を通ったら、息子が「レーシングカー乗りたい」と言う事で、レーシングカーに乗り、隣接しているカーズ2のフォトスポットでマックイーンと一緒に写真撮影してから昼食となりました。
その後、バズライトイヤーのアストロブラスターのFASTPASSの時間になったので、行ってから、モンスターズインクへ。入園直後は80分待ちとなってましたが、ジュビレーション間際だったので60分待ち。久々に通常ルートで乗ってきました。屋内の天井に隠れミッキーを息子に教えてあげると「そうなんだぁ」って天井をずーっと見上げてましたね。
下の写真をクリックすると隠れミッキーが出てきますので、自分で探したい人は押さないでくださいね。
子供には初のカリブの海賊に行って来ました。家で「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」を見ていた時に、息子に「ディズニーランドにあるんだよ」って教えたら「行きた~い」と前々から言っていたんですよ。娘は入口の髑髏を見て「こわい」と言っていましたけどね。
周りは暗くなりボートに乗った娘は最初に急降下する所も騒がず寝てました。昼寝もしないで遊んでいましたので、良いタイミングだったかもしれません。
その後、一度ディズニーランドを出て舞浜のディズニーストアへ。
予約していた「ディズニー・レアリティーズ/短編傑作選」を受け取り、更に新作のホイップ&パフィーのキーチェーンも買って、今年で切れるポイントを使って来ました。
もう一度、ディズニーランドへ戻って、夜ご飯。この時は息子が寝てました。
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツの20分前になったので、お店を出て、場所取りへ。流石にシンデレラ城付近はありませんでしたが、トゥモローランド側はまだまだ最前列が取れました。
当日は何だか分かりませんが、2列目の人達は立ち見でした。最前列でレジャーシートを敷いていない人の後ろは、どんどん前に来て、座っている直後に立ち見って感じです。小さい子供は親元離れ、最前列で座っている人の横まで来ちゃう位。
ウチはレジャーシート敷いてますから背後には来てませんが、窮屈な感じ。パレード自体はとっても綺麗で良かったのですが、ゲストが残念な感じでしたよ。
ディズニーマジック・イン・ザ・スカイも雲の無い夜空で綺麗に上がりました。その後、FASTPASSのプーさんのハニーハントに乗って、帰宅しました。
息子は「えー、いやだ」と鼻をすすりながら言ってました。私が「泣いているの?」と聞いても返答はなく、嫁さんが「寒いからお鼻が出たんだよね?」って聞いたら「違う」って。泣くほどに帰りたくなかったみたいです。お正月も来る予定なので「来週も来るからね」と言ったら納得してくれましたよ。
お正月と言えば、お正月グッズも販売していて、スーベニア関係は先行して買ってきました。来年の干支は辰なので、ムーランに出てきたムーシューが主役です。
ちなみに、干支プラッシュのミッキー、ドナルド、デイジーは売切れなのか姿を見ませんでしたよ。
« MX-5 Iruka | トップページ | 井戸水ポンプ用水道管の防寒対策 »
「ディズニーリゾート」カテゴリの記事
- ファンダフル・ディズニー オリジナルカレンダー2019(2018.12.19)
- ディズニーリゾートライン「ハピエストセレブレーション・ライナー」(2018.06.04)
- ディズニーランド35周年開幕--ミッキーたちから「Happiest Celebration!」(2018.04.18)
- TDS~201801(2018.01.06)
- ファンダフル・ディズニー オリジナルカレンダー2018(2017.12.22)
コメント