スプリング覚書~NB編
NA用の純正スプリングのペイントは書籍にもなっているし、自分でも覚書を書いているので判断付きますが、NB用の純正スプリングのペイントはどうなっているのか不明だったので、分かる範囲で調べてみました。
AT用の一部が分かりませんが、覚書しておきます。
注)NB2~NB4は同じ様でしたので、NB2で統一します。
また1600ccと1800ccで違いますので、NB1の1600ccをNB1-6、NB4の1800ccをNB2-8とココでは表記します。
スプリング識別色 | MT(前) | MT(後) | AT(前) | AT(後) |
NB1-6 | 赤 | 薄紫 | 不明 | |
NB1-8 | 白 | 黄 | 赤 | 灰 |
NB1-8 (ビルシュタイン付) |
青 | 白 | NA | |
NB2-6 | 黄緑 | 薄紫 | 不明 | |
NB2-6 (ビルシュタイン付) |
桃 | 灰 | NA | |
NB2-8 | オレンジ | 青 | 白 | 青 |
NB2-8 (ビルシュタイン付) |
黄 | オレンジ | NA | |
NB3-8(ターボ) | 赤 | 赤 | NA |
※ビルシュタイン・ダンパーのケース色は黄色ですが、NB3-8(ターボ)のみ銀色です。
ちなみに、ビルシュタインはNB2からデュアルオリフィスバルブ機構が付いています。
その他にNB2マツダスピード、NB4クーペなど限定車があります。
最後にこの覚書は100%正確である保証はありません。間違っている事を書いているかもしれません。
« 東京スカイツリー~11月 | トップページ | ボジョレー・ヌーヴォー~2011 »
「ロードスター」カテゴリの記事
- NBロードスター(NB6C 3型)に試乗しました(2025.02.16)
- ロードスターのワイパーモーター覚書(2023.11.13)
- ヨコハマ DNA ECOS ES300(2019.09.30)
- ロードスター30th マグカップ MZRacing(2019.06.08)
- イオン のりものシリーズTシャツ マツダユーノスロードスター 【Doublefocus】2018(2018.05.07)
コメント