ワイパーゴム交換
めっきり秋らしくなりました。
秋の長雨なんて言葉もありますが、これから雨が多くなるんじゃないかと思い、ワイパーをチェックしてみるとゴムが終了してましたよ。
と言う事でワイパーゴムのみ買ってきました。
買ってきて部屋をゴソゴソしてみると以前に買っておいたモノが出てきました。
腐るものでもないので、買ってきたワイパーゴムはそのまま保管。古いワイパーゴムから使いました。
ちなみに、NAロードスターは450mm。左右長さが同じです。
交換は簡単。道具もいりません。
ワイパーゴムの片側にストッパーが付いているので、そのストッパーを外すと反対側からするするっと抜けます。取付は逆にストッパーの付いていない方から入れて、最後にストッパーを引っ掛けて終了。
左は新品ですが、右が切れてしまっているワイパーゴムです。
« Happy Hour / BAY134Friends | トップページ | Panasonic FHD100ECW »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
コメント
« Happy Hour / BAY134Friends | トップページ | Panasonic FHD100ECW »
ウチの旦那も忘れて同じ物を買うことあるので困ってます
ゴムは長期保存で劣化しますが大丈夫でしたか?
記事とは関係ないんですがteketさんのプロフィール写真と同じカーズのサンシェードを近所で発見しました!しかも赤色の車に使用してて・・・まさにカーズ
実際に見るとめちゃくちゃカワイイですね♪
投稿: ちわぽ | 2011年10月21日 (金) 10:58
ちわぽ さん>
暗所で保管していたせいかゴムの劣化はみられませんでしたよ。
カーズのサンシェードですが、私が買った時は日本未発売で個人輸入で買いましたが、最近ではホームセンター等でも980円位で売ってますね。
しかも赤だけではなく青や黒など色も選べます。
投稿: teket | 2011年10月22日 (土) 08:14