Panasonic FHD100ECW
今時の蛍光灯・シーリングライトはしゃべるんですよね。
うちはPanasonicのツインPaシリーズを使ってますが、全灯や少し暗くする時にも「全灯です」や「約○○%の省エネです」とかしゃべっていたんですが、蛍光管の寿命が近づいてきたら「取り替え時期です」ってしゃべるんですよ。
いつも使っていると徐々に暗くなってきている蛍光管には気が付きませんから、プツッと切れないと交換しませんが蛍光管自体が教えてくれるので、明るさをキープできるってもんですね。
と言う事で、Panasonic FHD100ECWを買ってきましたよ。
そしたら節電のあかりを買って当てよう 藤子・F・不二雄ミュージアムに行こう!なるキャンペーンを実施中。
藤子・F・不二雄ミュージアムにPanasonicのLED照明が使われているって事のようです。
« ワイパーゴム交換 | トップページ | Sony Ericsson Xperia mini »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Clover 強力ホック釦 15mm 6組入り 黒ニッケル(2025.03.30)
- BONDHUS(ボンダス) 六角L-レンチ ショート 1.27mm (0.05インチ)(2025.03.25)
- 東芝regza用 テレビリモコン CT-90489 互換(2025.01.20)
- 蜂の巣~2024(2024.07.26)
- マキタ 10.8V 充電式レシプロソー JR101DWG(2023.10.31)
コメント