Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

Limited Edition 1 of 5000 LIGHTNING McQUEEN with MIA & TIA

土曜に東京ディズニーランドへ行こうと予定していましたが、あまりにも息子の体調が悪かったので、急遽日曜に行く予定だったディズニーストアへ行って来ました。
#対して変わらないとも言いますが・・・(^^;

そしたら有ったんですよ。

Limited Edition 1 of 5000 LIGHTNING McQUEEN with MIA & TIA

Store0 Store1

アメリカのDISNEY STORE限定かと思っていたら、日本でも売ってました。
でもサイズが1/18と大きく、ライトアップやターンテーブル機能も入っているので、約15,000円と良い値段してましたよ。
欲しかったですが、買わずに帰って来ましたが。。。

イクスピアリではハロウィーンって事で大きなカボチャが展示されてました。

Store2

2011 SEMA Auto Show Preview Mazda MX-5 Spyder

今年のSEMAショーも話題の車がいっぱいですが、MX-5のスパイダーが発表されました。
ルーフが低くて格好良いです。

2011 SEMA Auto Show Preview Mazda MX-5 Spyder

And heading into this year’s SEMA Auto Show, the Japanese brand is set to unveil the potent MX-5 Spyder. Unfortunately, Mazda has not released any information about the car at the moment, and all we have to go off is this teased photograph.

まだ詳細は未発表で、写真だけのようですね。

Mx51 Mx52

ちなみに、ロードスターもスパイダーも屋根の無い車の呼び方ですが、スパイダーは(低い姿勢が)蜘蛛の形に似ているとか、速い車"スピダー"が訛ってスパイダーになったとか、色々説があるらいいです。

毎日当たる!のんある気分プレゼントキャンペーン

サントリーのノンアルコールカクテル「のんある気分」をゲットです。

毎日当たる!のんある気分プレゼントキャンペーン

Suntory

キャンペーン自体は終了していますが、美味しく頂きました。
個人的にはカクテルって言うより、ジュースの様な味でしたけどね。

オイル漏れ発見

エンジン周りを掃除していると冷却水が漏れたような跡を発見しました。
サージタンクにつながっているホースからインジェクター付近に漏れている感じがありました。

Inj

ディーラーへ行って見てもらう事にしました。
そうしたら「車を上げて下から見てみましょう」って事になりました。

Up3

アンダーガード外してライト照らして見てもらいましたが、他には漏れている形跡がないので錆の一種かもとの事。一応掃除して様子見です。
実際、ディーラーへ行くまでの間では新たな漏れはありませんでしたので、気にしなくてもいいのかも。

下回りを見れるチャンスなので、見上げていたら、オイル漏れを発見してしまいましたよ。

Up1 Up2

ミッションとプロペラシャフト間のシールと、デフと左ドライブシャフト間のシール、2ヶ所です。
このままでは治らないので、来月修理を予約してきました。

Android設定覚書

SIMフリーなAndroid端末(Xrepia mini)にSBMの銀SIMを入れての設定です。
ちなみに「パケットし放題Sforスマートフォン」で契約しています。
※これで完璧!ではないかもしれません。環境によっては異なる動きになるかもしれませんので自己責任で参考程度にしてください。

●まずは日本語化。設定するにも日本語じゃないと難易度上がりますから。
※設定→言語とキーボード
・地域/言語を選択:日本語

設定だけで日本語化できます。入力もPOBox Touchはインストールされています。

●次にネットワークの設定。これが無いと電話になりません。
※設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク
・データ通信を有効にする:チェック
・ネットワークモード:WCDMAのみ
・アクセスポイント名
名前:opensoftbank
APN:open.softbank.ne.jp
ユーザー名:opensoftbank
パスワード:ebMNuX1FIHg9d3DA
MMSC: http://mms/
MMSプロキシ:mmsopen.softbank.ne.jp
MMSポート:8080
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:PAP
・携帯電話事業者:SoftBank

これで3G通信が出来ます。
でもSMSは出来ますが、MMS(S!メール)は出来ません。

※設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定
Wi-Fi環境のある人はこちらから設定。

Wi-Fi設定があって、3G接続をやめたい場合は、上記のアクセスポイントの変わりに下記を設定する。
名前:mailwebservice
APN:mailwebservice.softbank.ne.jp
ユーザー名:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
MMSC:http://mms/
MMSプロキシ:sbmmsproxy.softbank.ne.jp
MMSポート:8080
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:PAP

3Gを切断して、MMSだけ通すアプリが色々ありますが、設定だけでOKでした。

●必要なアプリをマーケットからインストールします。
SoftBankメール:これが無いとMMS(S!メール)が使えません。
ESファイルエクスプローラー:ファイラーは必須でしょう。
高級タスクマネージャ:マルチタスクのAndroidではタスク管理も必須。使い終わったアプリを確実に終了させます。
Battery Defender-知能的節電マスター:バッテリーを節約します。
QRコードスキャナー:QRコードを読み取ります。無くても良いかもしれないけどね。

●アドレス帳の設定。
・NOKIA N82とBluetoothで接続して、アドレス帳を転送して設定しました。
Bluetooth接続した時やファイル転送をした時に、通知バーにメッセージが表示されます。そこから承諾をしないと接続や転送のタイムアウトになってしまうので注意が必要です。
bluetoothで転送されたファイルは /sdcard/bluetooth/ に保存されます。
・micro SDカードにアドレス帳を入れて、読み込んでも設定できます。

ここまでやれば取りあえず電話として使えるようになるハズです。
標準のままでは使いにくいと思うので、次に使いやすいようカスタマイズします。

Xperiaminiui

LEDリモコンランタン

車庫の中に明かりが無いので、LEDテントライトを使っていましたが、設置方法が悪かったらしく風の強い日に落ちてしまいました。
さらに雨にさらされ使い物にならなくなってしまいましたよ。

と言う事で新しいライトを物色。
そしたらLEDリモコンランタンなるものを発見。しかも「防滴」です。万が一雨にさらされても壊れる事はないでしょう。リモコンの形が今まで使っていたモノとそっくりでしたが、大きさが違いましたし、動作の互換もありませんでした。

Lump1 Lump2 Lump3

車庫の屋根に取り付けました。最悪車に落ちてもロードスターは幌なのでダメージは無いでしょう。

南部の唄

スプラッシュ・マウンテンに出てくるうさぎどん(ブレア・ラビット)が出てくる映画が「南部の唄」(原題:Song of the South)なんですよ。
うさぎどんは劇中のおとぎ話に出てくるうさぎで、主人公ではないのです。

主人公ではないうさぎどんやジッパ・ディー・ドゥー・ダー(Zip-A-Dee-Doo-Dah)の曲は有名ですが、物語本編を知らない作品ってまだまだあると思うんですよね。

南部の唄もピートとドラゴン同様、実写+アニメの映画になります。1946年の作品なんだそうです。
そしてコレもLDになっているようですが、Blu-rayはおろかDVD(輸入盤DVDはこちら[Song of the South])になっていませんのでVHSテープを買いました。

さらにWikipediaによると

全米黒人地位向上協会が本作品の黒人描写に対して抗議したため、アメリカでは1986年以降、ディズニー側の自主規制により一度も再公開されておらず、ソフト化されていない。

だそうです。こうなると新たに出てくる可能性は低いですね。

Songofthesouth

リトラクタブル・ロッド 交換

先日、グリスアップで対応したリトラクタブル・ロッドですが、効果が無かったので新品を取り寄せましたよ。

NA01-51-SA5     ¥1,291-   リトラクタブル ロッド (2本必要)

Rod1 Rod2

左が新品。新品にはグリスが充填されています。緑色っぽい色から黒い色に変わっていました。
気のせいかもしれませんが古い方は穴が広がっているように見える。。。

取り付けた時も、前回より力を入れないと入ってくれませんでした。
グリス云々ではなくプラスチックに強度がなくなっているんでしょう。

まだ夜間走行はしてないので結果は分かりません。
今の所では11月の清里ミーティングの帰りになるかも。

2011/11/07追加。
交換後夜間走行しましたがブレは無くなりませんでした。残念!

手紙交換

幼稚園で手紙が流行っているようです。

息子がお友達から手紙をもらってきました。
一人は同じくカーズ大好きな男の子から。もう一人は女の子から。

どうやら手紙をもらった女の子とは違う子から、結婚しようと言われているらしい。
息子よ、なんでそんなにモテモテなんだ。

Letter

Sony Ericsson Xperia mini

携帯届きました。コードネームSmultronです。

Sony Ericsson Xperia mini

Xperia X10 miniではありません。X10の後継機で、Xperia miniです。少しややこしいですよね。

個人的には初のAndroid携帯です。
機種選定は色々悩みましたが、安くて小さく軽い。そしてAndroid 2.3って事でXperia miniにしました。

これからカスタマイズしないと通話、メールも出来ない状態なので音信不通な期間があるかもです。

Xperia1

USBケーブル+ACアダプターで充電します。マイク付きヘッドフォンを付けるとラジオが聞けるようになります。背面カバーは2色付いてきましたよ。

NOKIA N83とiPhone 3Gの大きさ比べです。
iPhoneより厚みがありますが小さいので、持つと丁度良い感じです。

Xperia2 Xperia3

Panasonic FHD100ECW

今時の蛍光灯・シーリングライトはしゃべるんですよね。

うちはPanasonicのツインPaシリーズを使ってますが、全灯や少し暗くする時にも「全灯です」や「約○○%の省エネです」とかしゃべっていたんですが、蛍光管の寿命が近づいてきたら「取り替え時期です」ってしゃべるんですよ。

いつも使っていると徐々に暗くなってきている蛍光管には気が付きませんから、プツッと切れないと交換しませんが蛍光管自体が教えてくれるので、明るさをキープできるってもんですね。

と言う事で、Panasonic FHD100ECWを買ってきましたよ。
そしたら節電のあかりを買って当てよう 藤子・F・不二雄ミュージアムに行こう!なるキャンペーンを実施中。
藤子・F・不二雄ミュージアムにPanasonicのLED照明が使われているって事のようです。

Fhd100ecw

ワイパーゴム交換

めっきり秋らしくなりました。
秋の長雨なんて言葉もありますが、これから雨が多くなるんじゃないかと思い、ワイパーをチェックしてみるとゴムが終了してましたよ。

と言う事でワイパーゴムのみ買ってきました。
買ってきて部屋をゴソゴソしてみると以前に買っておいたモノが出てきました。

Wiper1

腐るものでもないので、買ってきたワイパーゴムはそのまま保管。古いワイパーゴムから使いました。
ちなみに、NAロードスターは450mm。左右長さが同じです。

交換は簡単。道具もいりません。
ワイパーゴムの片側にストッパーが付いているので、そのストッパーを外すと反対側からするするっと抜けます。取付は逆にストッパーの付いていない方から入れて、最後にストッパーを引っ掛けて終了。

Wiper2 Wiper3

左は新品ですが、右が切れてしまっているワイパーゴムです。

Happy Hour / BAY134Friends

CD買いました。
知人が演奏してます。

Happyhour1 Happyhour2

手造り感満載でCD-Rでした。

Happy Hour / BAY134Friends

1.愛の六尺玉/ ROCK骨
2.タマはきまぐれ(let's go music) / 小田原在住・浜竹4丁目
3.Do you Crash? / and More
4.島まで10マイル(10more miles to the island) / Drunkers
5.夜明けのラナウェイ / TEMPURA ARMY MARCHING BAND
6.Theme of the IRON BUMPERS / the IRON BUMPERS Friends

ウクレレと聞いていたのですが、聞いてみるとウクレレじゃないみたい。
ハワイアンな曲もあればロック調な曲もあり、楽しめました。

個人的には1曲目が好きみたい。あれ?知人のバンドじゃないのか

携帯買いました

携帯買いました。手元にはまだありません。

今使っているNokia N82も使いやすいんですが、液晶パネルのコーティングが剥げてきて見にくくなっています。これは補修部品が売っているので簡単に直るのは分かっているんですが、時々電源が落ちている事があるんですよね。
バッテリー切れじゃなくて、不定期に電源が落ちてます。そんなに頻度が高くないので今まで放っておきましたが、iPhone4Sが出て物欲が刺激されて買っちゃいました。

iPhoneじゃないですよ。個人的には初のAndroid端末です。
よく使っているiOS専用アプリがあるので、手持ちのiPhoneは今まで通り3G契約なしで使っていきます。

iPhone4Sは魅力的ですが値段が高く感じます。
基本メール位で、Webを使う場合はWifiで使えているので、パケットし放題フラットは魅力を感じません。2段階課金のパケットし放題forスマートフォンは最低1,029円からで、今契約しているパケットし放題Sforスマートフォンの最低390円からと大きく違います。
年に数回、この390円を超える使い方なので最低料金は安い方が良いですから。

それにソフトバンクiPhoneではテザリングできませんしね。かと言って、SIMフリーなiPhoneを6万円以上で買う気にもなれません。
テザリングで言えばWiMAXも考えましたが、基本料金が加算されちゃうし、持ち歩くガジェットも1つ増えてしまうのでやめました。

ソフトバンク携帯をよく知っている人はピンと来たかもしれませんが、ソフトバンクAndroidもテザリングできません。今回買ったのはSIMフリーなAndroid端末です。
円高でちょっと安く買い物も出来ました。

Nokia

リトラクタブル・ロッド グリスアップ

最近、滅多に夜走る事がありませんが、先日暗くなってから走っているとき、信号待ちでヘッドライトがブルブル震えているのが気になりました。

以前、何処かでヘッドライトが震えるのは、リトラクタブル・ロッドを交換すれば良いって読んだ記憶があるので、交換しようと思いましたが、その前にメンテナンスしてみる事にしましたよ。

NA01-51-SA5     ¥1,291-   リトラクタブル ロッド (2本必要)

まずは、ヘッドライトを上げて、作業中に下がらないようバッテリーを外します。
次にベゼルとライトカバーを外すと、奥の方にリトラクタブル・ロッドが見えてきます。

Light1 Light2 Light3

嵌っているだけなので、引っ張って外します。私はドライバーをテコの様に使って外しました。1ヶ所外すとライトユニットがゴトンと落ちますが、ストッパーがあるので大事にはなりません。

Light4 Light5

すっかりグリスが切れているので、グリスアップして元に戻して作業終了です。
この作業で一番大変なのは、ライトカバーをボンネットと面一に調整する事かも!

その後、夜間走行してみましたが、未だにブルブル震えてました。
やはりグリスアップじゃなくて新品交換が良いのかな?

プラレール~ハッピーセット

只今のハッピーセットプラレール。週末には「プラレール スペシャルのりものDVD 2011」が貰えました。

貰ったプラレールは「C57 1号機 SLやまぐち号」です。
裏側にのぞき穴があり、数枚写真が見れるんです。ブログ用に写真撮っていたら息子がそののぞき穴から写真撮りたいって言うで撮って見たら、ちゃんと写りましたよ。(^^;

Happyset1 Happyset2

デフォルメされちゃうのは分かるけど、C型なんだから動輪は3つ欲しかったなぁと思うのは私だけ?
本物のC57型蒸気機関車はWikiでどうぞ。

Imgc571_1123

有明コロシアム~2011

週末は毎年恒例のテニス大会。
大会自体は今年で25年、有明で20回目だそうです。

今年はfacebookでスタッフ間の連絡に使っていました。
おかげで当日のみ参加って感じではなく準備段階から参加して充実したテニス大会となりましたよ。

天気も例年通り晴れ。しかも10月中旬にして9月上旬の陽気で、関東地方でも所により真夏日を記録した1日となりました。朝方は土砂降りだったんですけどね。

Ariake1 Ariake2

明治エッセルスーパーカップ ガッツリ当てよう!キャンペーン

明治エッセルスーパーカップ ガッツリ当てよう!キャンペーンでQUOカードをゲットですよ。

本来のコースではなく、WチャンスでQUOカードでした。

Meiji

Tokyo Disney Resort GUIDE HOLDER

東京ディズニーランドや東京ディズニーシーへ行くと、その日のガイドブックとTODAYといった小冊子が貰えます。
また駐車券やパスポート、ショーの抽選券なんかを保存しておくのに、今までは「Tokyo Disney Resort GUIDE HOLDER」があったんですよ。
ちゃんと、ディズニーランド用、ディズニーシー用に分けて保存できるように。

Holder1

それが今では製造終了って事で入手できません。さらに代わりのモノも販売されていません。
でも今年はディズニーランドの年パスを買ったので、行きまくるとTODAYやチケット類がどんどん増えてきます。
なんか良いのが無いかなぁと考えてようやく見つけました。

はがきホルダーです。今回買ったのはナカバヤシのSD-HCT-A64です。
注意点はひとつ、はがきを入れる所が上から入れるタイプって事です。横から入れるタイプのはがきホルダーでは縦長のガイドブックやTODAYが入りませんから。

Holder2 Holder3

こんな感じで上には駐車券、ウエスタンランド・シューティングギャラリーのスコアカードやチケット類を入れて、下にはガイドブック、TODAYなど縦長のモノを入れるようにしました。
トムソーヤ島でもらえるマップみたいなモノは縦長に折って、下に入れてますよ。

続続・外壁塗装の件

前回の続きです。

メールを出して1週間。音沙汰ありません。

内容によってはお時間を要する場合・現場を確認しないとお答えできない場合もございますのでご了承ください。

なんて書いてあったので、少し待ってから代表者にもメールしてみました。
代表者のメールアドレスは記載されていないので、名前+ドメインで送ってみたらエラーになっていないので送れたはずです。

でも、これも1週間経っても音沙汰ありません。

この会社は何なんだ?って調べてみたら、まぁ大変。

大阪府のホームページに出てました。

大阪府の処分事業者一覧

大阪府が特定商取引法及び大阪府消費者保護条例に基づいて行政措置及び情報提供をした事業者の一覧です。

平成19年12月26日に行政措置は指示されています。
当時と今では代表者が違いますが、同じ住所です。

こりゃー相当なワルみたいなので、国民生活センターに通報しておきましたよ。

車はこのままでは直らないので、車両保険で直そうかなぁ。

Panasonic LDT1LHE12

LED電球買いました。

全てLEDもしくは蛍光管電球かと思っていたら、常夜灯(5V)がありましたよ。
寝室の常夜灯もLED化です。Panasonic LDT1LHE12です。これは0.5Vなので、1/10の消費電力になります。
親は電気消して眠れますが、チビッ子は真っ暗にすると怖がりますからね。

電球色ですが、今までの電球より白っぽいです。明るさは少し暗いかと思いますが、白っぽいので明るく感じで、結果大して変わりませんでしたね。

Ldt1lhe12

TDS~201110

10周年の東京ディズニーシーへ行って来ました。
同じディズニーリゾートですが、ランドとシーでは雰囲気も違えば、楽しみ方も変わります。

パーク内は10周年をモチーフに様変わりしていました。

Tds1 Tds2

また10周年とは関係ありませんが、イノウエさんから教えて頂いてディズニーカレンダーにもなっている太田隆司さんのペーパークラフトの展示も見てきましたよ。
場所はル・ポスティーノ・ステーショナリー。店内をうろうろしてキャストに聞きましたが、全員把握している訳でもなく2人目で見つかりました。壁ではなく中央の展示棚にあるのでご注意を。

Tds3

10周年、ハロウィンと観た事のないショーもあるので、全部観たかったのですが、テーブル・イズ・ウェイティングは観れませんでしたが、Be Magical!チップとデールのスケルトン・フェスタ、そしてファンタズミック!を観ましたよ。
ファンタズミック!が良いですねぇ。感動します。それに場所取りに失敗してウォータースクリーンが観れない場所だったので、今度は全体が観える場所で鑑賞したいと思ってます。

Tds4 Tds5 Tds6

アトラクションは開園30分位に着いたのに、ヴィレッジ・グリーティングプレイスのダッフィーのグリーティングは120分待ちだったので諦めて、マジックランプシアター、ジャスミンのフライングカーペット、海底2万マイルと楽しんできました。

そうそう、マジックランプシアターは12:30頃、ファストパスを取りに行ったら、60分待ちでしたが、ファストパスの時間は13:10~13:40になってました。これってスタンバイで並ばないでファストパスを取った方が並ばずに時間も早く観れるのに、皆さん気が付かなかったんでしょうかね?

スチームボート・ミッキーズでユア・マジカルワンドを作ってきましたよ。鎖が細いのでバッグに着けていたら無くしそうな感じです。。。

みんなでGo&Go!キャンペーン ~私たちにできること~

クレジットカードのアプラスからゲットです。

みんなでGo&Go!キャンペーン~私たちにできること~って事で、東日本大震災の影響の多い東北エリアの応援を兼ねてのキャンペーンです。
今回は、マクドナルドのマックカードです。

Mac

運動会2011

週末は息子の初めての運動会でした。
今年は放射能汚染の問題もあり、午前中だけで全競技を行うって話でした。

初めてなんですが、本人は緊張している様子もないいつも通りって感じでしたね。
緊張と言うかソワソワしていたのは親の私の方かも

まずは場所取り。
園庭が狭いので事前の案内では「開門時間(7:30)に来ても場所はあります」とは書いてあるのですが、「前日夕方5時前から並ぶのは禁止」みたいな事も書いてありました。
裏を読むと、前日夕方から並んで良いって事ですよね。
嫁さんは「当日の開門時間前くらいに行けば良い」って言っていましたが、前日の夜22時過ぎに家を出て、幼稚園に行ってみると40人位は並んでいましたよ。
皆さん寝袋持って慣れている様子でした。所々場所取りだけで誰もいない所もあったので、私はビニールシートを置いてそそくさと帰りました。家で寝る方が熟睡できますからね。
そして明け方5時に戻ってみると、約80人位は並んでましたよ。もちろんそれから続々と来てきました。
いざ、開門ってなると10人ずつ園庭に入れてくれたので混乱はなく、ギリギリ2列目を場所取りできましたよ。

開会式は9:00なので、1人でレジャーシートの上で待っていると、8:30頃に家族が来て合流しました。

徒競走やダンスもあり楽しい1日となりました。
年長さんの組体操は素晴らしいモノで、あと2年で息子もできるのか楽しみです。

私の使っているデジカメはPanasonic DMC-FT2で、いままで特に不便は感じませんでしたが、運動会は違いますねぇ。
全て動画で撮影しても録画時間、バッテリーの持ちや画質的には文句は無いのですが、5、6倍のズームじゃ捉えられません。
ビデオカメラには興味が無いので、デジイチが気になる日でもありました。
#前々から欲しいと思うのですが、買ったら泥沼にはまりそうで怖い。。。

Undoukai

東京スカイツリー~10月

今月の東京スカイツリーです。

遠目から見た東京スカイツリーに違いは見つけられませんが、現在、業平橋駅が改修してちょっと不便な状態になってます。
駅横に新しい改札口が出来て、今まであった大通りに面した改札口が閉鎖されてます。
新設されたエスカレーターの速度がすごく遅いです。あれは何とかしてほしいなぁ。

Skytree Station

NA6CE純正アルミホイールの覚書

ホイールを純正アルミから純正鉄チンに戻して、純正アルミを洗っていたら気が付きましたよ。
NA8Cのアルミホイールは3種類(スポーク内側がU字の物、W字の物とM2 1028/SR-Limitedの物)あると以前から聞いていましたが、NA6CEのアルミホイールも数種類あるようですね。

Na1 Na3 Na2

上記の2本を比べると、殆ど違いはありません。
拡大した写真で、92年製(右)と93年製(左)と違いが分かるくらいです。

そして裏返すと。。。

Na4

横から見ると。。。

Na5

92年製の内側はツルッとしていますが、93年製には補強が入っています。また93年製のバルブ付近に「合格」と押印してあります。
最後に重さを量ると、92年製が5.9kg、93年製が5.7kgと93年製が補強が入っているにも関わらず軽くなっていましたよ。

このホイールは貰い物なので、どういった経緯で混ざったのかは不明ですが、今まで重量の異なるホイールを履いていたんですね。って200gの違いですが。。。

光岡、ヒミコに誕生3周年記念車

光岡自動車の卑弥呼の限定車です。

光岡、ヒミコに誕生3周年記念車

光岡自動車は、「ヒミコ」の誕生3周年を記念して特別仕様車「ヒミコ 3rd アニバーサリー」を発表。10月7日(金)より発売する。

記念モデルは、ボディ左右のフロントフェンダーとトランクフードに専用エンブレムを装着したほか、ボディカラーの設定変更や従来の5グレード体系を3グレードに見直し、車両価格も変更した。

卑弥呼の正式名称って、「ヒミコ」「Himiko」「卑弥呼」どれが正解なんでしょうね。

光岡自動車のホームページのラインナップでは「ヒミコ」。
卑弥呼のページに行けば「Himiko【ヒミコ】」だし、コンセプト等のページ内説明では「卑弥呼」を使っています。

Img1_20111006_16045788_1_l Img1_20111006_16045788_2_l Img1_20111006_16045788_4_l Img1_20111006_16045788_7_l

Apple創業者で前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が逝去

昨日のiPhone4S発表に続き、Apple社のニュースです。

Apple創業者で前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が逝去

米Appleは5日(現地時間)、前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が死去したと発表した。享年56歳だった。

自分のiPhoneもそろそろ3G接続しようかなぁと思いましたが、日本でも3GSが無料になるかで決まりかなぁ?
でも持ち運ぶ時どこにしまうか、使い勝手とか、まだ微妙かも。ソフトバンクもテザリングOKにしてくれれば速攻買いますけどね。

ご冥福をお祈りします。

1

NA純正スチールホイール、通称鉄チン

標準車らしくNA純正スチールホイール、通称鉄チンに戻しました。

一時期履いていたんですが、野ざらし駐車では錆の進行が早いのでアルミホイールにしていましたが、屋根付きの車庫に停めているので鉄チンに戻しました。

アルミホイールを外して気が付いたんですが、ホイールキャップの裏についているバネになっているピアノ線のようなリテーナースプリングが1ヶ所外れていました。これが外れたままだと走行中にホイールキャップを飛ばしてしまいそうですね。リテーナースプリングは元に戻しておきましたよ。

Wheel1 Wheel2

92年式ですが、その前の「7 13」は何でしょうかね?

Steel

UniBEARsity クリアファイル

カーズ2のBlu-rayを予約してきましたよ。

選んだのは、Blu-rayの3枚組。
3Dは環境が整っていないし、カーズ1は持っているし、DVD版は不要で、コンプリートボックスのミニカーは魅力的ですが、トミカ製ですからねぇ。

ディズニーストアで予約すればファンタミリア会員限定で「オリジナル・ピンバッチ」が先着でもらえます。
ピンバッチは商品受け取りの時って事なのでまだもらっていません。

さらに3,000円以上買い物すれば貰える「UniBEARsity クリアファイル」もゲットです。
こちらは5種類のうち、1つを選べる事になっているので欲しい柄のある人はお早目にどうぞ!

Cars2

続・外壁塗装の件

前回の続きです。

週末に前回来た担当者と塗装業者の方が2人揃ってやってきましたよ。
ちなみに外壁工事用の幕を外した翌日の話です。

内容としては「今回ローラーで施工したので塗料が飛んだのなら、点々と見えるはず。今回は目で確認できないので私共ではない」って事でした。
前回は「ローラーで施工」なんて説明はなく、2人居るからかちょっと強気な態度に見えました。

そこで「なぜ前回ローラーで施工したって説明してくれなかったんですか?」と聞いたら、「前回は見に来ただけで、説明に来たんじゃない」だって。
なんか不条理な事を並べ立ててきたので、家の前に落ちているゴミを見せたら、「見覚えないです。ウチのではありません」と言ってました。

Emu2 Emu3

こんなゴミですよ。工事で使ってそうなゴミじゃありませんか。
良心的な企業だったら、現場付近のゴミは拾っていきそうなモノですが、自分たちが出したものではないと拾わない人達でした。

そんなこんなでこの担当者に話してもラチが開かないので、「ご苦労様」と言って帰らせてから、本社のホームページを開いて、問い合わせページから苦情をメールしましたよ。
でもメールしたと言っても、問い合わせページのメールフォームから送ると、サーバーエラーでメールが送信できませんした。エラーページを良く見ると、管理者のメールアドレスが書いてあったので、そこにメールを送りましたので、返信待ちって状態です。

  1. 挨拶メモに書いてある問い合わせ電話番号が違う。
  2. 挨拶メモに書いてある担当者と違う者が担当者として来た。
  3. 会社ホームページの問い合わせフォームから送るとサーバーエラーになる。

そんな会社でした。
んで、社名をネットで検索すると色々出てきましたよ。MSN相談箱、Yahoo知恵袋とか2ちゃんねるでこの会社は質問されています。2ちゃんねるのスレになっちゃう会社ってどうなんでしょうかね?

気になる方は下記画像を見て検索してみてください。ちなみに電話番号は間違っていますからね!

さらに続く。。。

Emu1

特別仕様車「マツダ ロードスター BLACK TUNED」を発売

久々に日本国内でのロードスター特別仕様車です。

特別仕様車「マツダ ロードスター BLACK TUNED」を発売

特別仕様車「BLACK TUNED」は、電動開閉式ルーフを装備した上級グレード「RS RHT」および「VS RHT」をベースに、ブリリアントブラックのパワーリトラクタブルハードトップやアウタードアミラー、ガンメタリック塗装の17インチアルミホイールなど、ブラック調で統一した特別装備を採用し、よりスタイリッシュなスタイリングとしています。

また内装は、サンドカラーステッチを施したブラックレザーシートやステアリング本革巻などを採用し、質感をさらに高めています。

内容はMX-5 Black Editionと同じと思われますが、エンジン仕様は違うのかな?
ボディカラーは、スピリティッドグリーンメタリック、ベロシティレッドマイカとクリスタルホワイトパールマイカがあるみたいです。

Color_pic_01 Color_pic_02 Color_pic_03 Color_pic_04

OB-DAY~2011/10

まだ10月ですが今年最後のOB-DAYでした。
11月は清里ミーティング、12月は結成20周年パーティ、来年1月は元日になるので、次回は2月の予定です。

先月初参加の方はNBではなく、ゴルフで登場。結果NA4台、NB1台、NC2台、ゴルフ1台、電車の方と9名の参加となりました。

昨年10月にNAを全損させた方が、再びNAで再登場と少し話題もあり、楽しいひと時でしたが、テーブルが埃だらけだったのがちょっと残念でした。屋根裏部屋的な2階だから仕方ないんでしょうかね?そう言えば電球も一つ切れていたような。。。

Ob 683_0

節電アクション、9月の我が家の削減実績

9月も15%以下の節電達成です。
昨年比-16%の258kWhでしたよ。

これで3ヶ月連続で達成ですが、特に気を付けた事は無かったように思います。逆に昨年はなんでそんなに使ったのか疑問に思いますね。

あとは達成賞が当たれば万々歳ですよ

Sep

<汚染マップ>柏周辺6万~10万ベクレル 千葉・埼玉公表

9月12日の情報が29日に公表になってますが、遅すぎませんかね?

<汚染マップ>柏周辺6万~10万ベクレル 千葉・埼玉公表

文部科学省は29日、東京電力福島第1原発事故で生じた放射性セシウムの土壌への沈着量を、東日本全域などで航空機から測って作製を進めている汚染マップのうち、千葉県と埼玉県分を公表した。千葉県では柏、流山、我孫子、松戸市にまたがる10平方キロほどの一帯で、セシウム134と137を合わせると、福島県内の比較的汚染が少ない地域に匹敵する1平方メートルあたり6万~10万ベクレルが測定された。

うちもホットスポットと言われる地域なので気になるところです。

2_20110930k0000m040149000c

カーズ2 ブルーレイ/DVD 2011年12月2日(金)発売!

今年の夏に劇場公開されたカーズ2がBlu-ray/DVDの発売が決まりましたよ!

みんなが待ってた最高のプレゼント!
この夏最大の話題作が、いよいよブルーレイで!
『カーズ2』ブルーレイ/DVD 2011年12月2日(金)発売!!

Blu-rayとDVDの組み合わせが6種類もあります。

  • 3Dスーパーセット(4枚組)
  • ブルーレイ(3枚組)
  • カーズ1&2 ブルーレイセット(3枚組/1月31日まで期間限定)
  • DVD+ブルーレイセット(2枚組)
  • コンプリートボックス(5枚組+書籍+ミニカー/3,000セット限定)
  • DVD(1枚組/2012年1月18日(水)発売)

気になるボーナスコンテンツには「ハワイアン・バケーション」と「飛行機メーター」だそうです。
飛行機メーターは原題「Air Mater」。これも面白そうなCARS TOONですね。

コンプリートボックスも気になりますが、どれを買おうかな?

Blu-ray/DVD以外にもカーズの話題が絶えません。

●東京ディズニーランド(R)にフォトロケーション登場!
9月30日に東京ディズニーランド(R)の「グランドサーキット・レースウェイ」(トゥモローランド内)前に『カーズ2』フォトロケーション(マックィーン)が登場!
※設置開始日は予告なく変更となることがございます。

619fi3otuhl 51r1afw3nl

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク