Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« ロードスター メンテナンスBOOK | トップページ | セブン-イレブン ポケモンスタンプラリー2011・ステージ2 »

ハリー・ポッターと死の秘宝Part2

Part1同様、息子達を実家に預けて、「ハリー・ポッターと死の秘宝Part2」を観てきましたよ。

ハリー・ポッター・シリーズ最後で最初の3D対応になります。そして、観た劇場では2D吹替え、2D字幕、3D字幕の上映だけで2D字幕の上映はありませんでした。
と言う事で3D字幕を観てきたんですが、2Dで観られるんなら2Dで観たかったです。

上映前に「3Dメガネが上映中バッテリー切れしたら、各自入口にある予備と交換してください」ってアナウンスがあり、私は問題ありませんでしたが、1人上映中に歩いていた人が居たのできっとバッテリー切れしたんだと思います。
また普段メガネをしていないので、映画を観終わった時には耳が痛かったですよ。
さらにメガネがクリアレンズではないので映像が暗くなります。ハリー・ポッターの様に暗い場面が多い作品は細かい所が観えなくなるので2Dが良かったですねぇ。

3d

ちなみに、こんな記事もありますよ。

3D映画は映画館ではなくブルーレイで観たほうがいい理由

3D映画は映画館ではなくブルーレイで観たほうが良い。最近の映画は2Dと3Dの同時上映をしているところが多いが、映画館では2D版を観たほうが良いことになる。その理由は明確で、3Dテレビで観たほうが立体的に見えるだけでなく、映像に明るさがあるので鮮明な描写が楽しめるのだ。

作品自体は、10年かかっての完結編。って事で感動もあり、これで終わり?って感じもあり、の作品だったと思います。深くは言いません。

そうそう、劇中歌で日本人女性が歌っています。オープニングで流れるので気にして観てみては?

『ハリポタ』劇中歌を歌う日本人の正体は…久石譲の娘「麻衣」だった

同映画のオープニングシーンで流れるアイルランド風の「リリーのテーマ」を澄んだ声で歌い、エンドロールで「MAI FUJISAWA」のクレジットが流れる日本人歌手が、音楽家・久石譲の娘「麻衣」であることが明らかになった。

Hp7

« ロードスター メンテナンスBOOK | トップページ | セブン-イレブン ポケモンスタンプラリー2011・ステージ2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハリー・ポッターと死の秘宝Part2:

« ロードスター メンテナンスBOOK | トップページ | セブン-イレブン ポケモンスタンプラリー2011・ステージ2 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク