Panasonic LDA7L-A1
またまたLED電球買いました。5月だけで3個です。
今回もPanasonicです。前回の東芝がキーンと耳に付く音を出していたので、浴室で使っているLDA9DHが鳴らないので、同じPanasonicにしてみました。
結論を言うと、Panasonicも点灯直後は無音でしたが、数分後にはブーンとちょっと低い音を発しているようです。浴室は密閉器具なので聞こえないだけなのかな?
トイレの40Wと交換なので、電球色を選びました。東芝も良い色でしたが、Panasonicも良い色だと思います。
東芝より数値的には暗くなりますが、全光束485ルーメンと450ルーメンの違いは分かりません。同時に点灯すれば分かるのかもしれない程度だと思います。
これでトイレにPasonic LDA7L-A1、階段に東芝 E-CORE LDA7Lにして我が家の白熱電球は無くなりました。
玄関など電球型蛍光灯を使っているので点灯直後の暗さが気になるので余裕が出てきたらそちらもLED電球にしてみようかなっと。
« Windows7 ログイン画面の壁紙変更 | トップページ | Microsoft Image Composite Editor »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リズム時計工業 掛け時計 8FYA02SR06(2019.12.01)
- ルービックキューブ(2019.11.06)
- 赤い羽根共同募金(2019.11.01)
- プラス カッターナイフ S ホワイト CU-003(2019.10.18)
- ワーカーズレーベル 反射ライン付き小物ケース RF-104(2019.10.09)
« Windows7 ログイン画面の壁紙変更 | トップページ | Microsoft Image Composite Editor »
コメント