Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« ココログ出版 | トップページ | カーズ・マット »

テレビアンテナ増設と混合、分配

私の親に頼まれました。「今ケーブルテレビでテレビを見ているけど、アンテナ付ければ毎月お金かからないんでしょ?」って。

現在はテレビが2台あって、1台はそのケーブルテレビで主要チャンネル+MXTV、千葉、埼玉、神奈川と色々見れてました。もう1台は屋根に付けたアンテナでフジを除いた主要チャンネル+BS/CSが見れてました。フジは受信レベルが低くて入っていませんでした。
電気屋に聞いてみたら「電話状態が悪いので入らない」って言われたそうです。

そこで総務省へ「地デジが見られない」って問い合わせすると、屋根でアンテナが付いた車を持ってきて調査してくれました。結果、電波状態良好です。でも家の屋根に付いているアンテナと方向が違います。
その後、屋根に上ってアンテナの方向を変えてみると、全ての主要チャンネルが見られるようになりました。電気屋は何故嘘を言ったのか不明ですが。。。

さらに屋根に上がって分かった事は地デジアンテナとBS/CSアンテナがあるんですが、それぞれケーブルがテレビに向かっていました。

前置きが長くなりましたが、そこで今回の工事です。

  • 地デジとBS/CSのアンテナを混合する。
  • 混合したので、テレビ直前で分波して接続する。
  • 2台のテレビ用に分配する。
  • 千葉テレビも見たいと言う事でUHFアンテナを追加する。

屋外で分配したので、アンテナ支柱に3つのボックスが付くようになり、ブースターを付けないで2台共、地デジ+BS/CSが見られるようになりました。

ケーブルは買わずに使い回しで合計約1万円でした。
分波器はテレビに付けて、UHFとBS/CSを分ける奴です。

Tv

« ココログ出版 | トップページ | カーズ・マット »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビアンテナ増設と混合、分配:

« ココログ出版 | トップページ | カーズ・マット »

[PR]

フォト

スポンサーリンク