Panasonic LUMIX DMC-FT2
デジカメ買い替えました。壊れたわけではありません。テレビがハイビジョン対応になったので、デジカメもハイビジョン対応にしたかったのです。
今回も動画が撮影出来て、防水タイプで選びました。雨の日でも気にせず撮影出来るし、TDLのクール・ザ・ヒート等でも撮影出来ますからね。
Panasonic LUMIX DMC-FT2です。またまたPanasonicって話もありますが・・・
今まで、SANYO Xacti DMX-CA65でしたので、次もXactiかと検討していましたが、今の防水Xacti DMX-CA100には不満な点が多すぎます。
簡単な仕様は下記の通りです。
DMX-CA65 | DMX-CA100 | DMC-FT2 | |
有効画素数 | 約600万画素 | 約1430万画素 | 1410万画素 |
光学ズーム | 5倍 | 5倍 | 4.6倍 |
焦点距離 (35mmフィルム換算) |
38mm~190mm | 38~190mm | 28~128mm |
開放絞り値 | F3.5~F4.7 | F3.5~F3.7 | F3.3~F5.9 |
静止画解像度 | 3680×2760 | 4640×3480 | 4320×3240 |
動画解像度 | 640×480 | 1920×1080 | 1280×720 |
記録方式 | MPEG-4 AVC/H.264 | MPEG-4 AVC/H.264 | AVCHD Lite/ |
幅x高さx奥行き(mm) | 70.4x111.4x40.5 | 92x123x40.8 | 99.3x63.1x24.3 |
重量(本体のみ) | 217 g | 225 g | 167 g |
電池使用可能時間 | 静止画:約160枚 動画:約80分 |
静止画:約200枚 動画:約30分 |
静止画:約360枚 動画:約70分 |
DMX-CA100は1920×1080のフルハイビジョン動画が撮影できる点は良いのですが、色々調べてみると下記の点が気になります。
- メニューボタン位置とフィルムボタンの触り心地
- バッテリーを外さないとアクセス出来ないSDカード
- バッテリーは充電器を使わず、本体にて充電。(充電器は別売り)
- バッテリーの持ち。
大人の事情で、SANYOブランドが無くなるのでXactiシリーズもどうなるか分かりませんからね。
パナソニックが、子会社である三洋電機の「SANYO」ブランドを原則廃止し、パナソニックブランドに統一することが29日、明らかになった。
« ホームページビルダー | トップページ | Odpowiedzialne rodzicielstwo »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- DSC-RX100 修理(2024.07.27)
- FIRST2SAVVV Gopro Hero 2 3 3+ 4 5 6 Black Session 用 延長アダプター 3in1 エクステンション アーム セット - GO-3JB-01(2019.04.25)
- GIANT ESCAPE R2と桜:2019(2019.04.09)
- ロードスターと桜:2019(2019.04.06)
- 小林牧場の夜桜(2019.03.31)
コメント