LED REGZAでSDカード動画再生(Windows10対応)
LED REGZA はSDカードが読み込めます。
写真はもちろん音楽、動画も再生できます。
その動画再生ですが「一部のAVC動画に対応しています」なんですよ。
そこでREGZAで再生できる動画を作成してみました。
今回使ったのは、multiAVCHDと言うフリーなオーサリングソフトです。
詳しいmultiAVCHDの使い方はググれば沢山出てきますので、そちらを参考にしてください。ココでは最小限の使い方だけ紹介します。
まずはソフトをダウンロードしてインストールします。
次にmultiAVCHDで使用しているソフトもダウンロードしてインストールします。
- Haali Media Splitter <--Win10では動きません
- Avisynth
- ffdshow <--Win10では動きません
2017/12/05追記----
Windows10では上記3つのソフトは動作しません。代わりに下記のソフトをインストールしてください。
-----ここまで
インストールが終了したらmultiAVCHDを起動します。
「Add video files」ボタンをクリックするか、D&Dして動画ファイルを追加します。動画ファイルはフォルダも含め日本語は使わない方が良いです。思わぬエラーが発生します。
[Compilation]にファイル名が表示されますが赤く表示されていたら、赤いファイル名をクリックしてプロパティを表示し、「Transcode」ボタンを押してセッティングを変更します。
[Resize]を720x480、1280x720、1920x1080のどれかに。[Change fps]を29.970に変更し「Apply」ボタンを押しセッティングウィンドウを閉じ、「OK」ボタンを押してプロパティウィンドウを終了します。
2017/12/08追記----
[Audio]タブで表示している内容(オーディオコーデック)が「AAC」でないと無音になるかと思います。
「AC3」などの場合はXMedia Recodeなどで動画を変換してからが良いです。
-----ここまで
全ての動画ファイルが設定終わったら、「Start」ボタンを押下して変換するメディアを指定します。この時「Temp folder is not empty」とエラーが出るかもしれませんが、yesで続けてます。
色々変換形式がありますが、「SONY Playstation 3」を押下して変換を開始します。
処理時間がかかります。
アラームが鳴って変換が終了します。
もしエラーが出ていたら、一番下[Destination path]で指定されているAVCHDフォルダを削除してやり直すと出来るかもしれません。AVCHDフォルダは[AVCHD-20101026-000000]などと日付と時間が追加されて作成されている場合もありますので、そちらも削除します。
フォルダの削除エラーが出たら、multiAVCHDを終了してから削除します。
2017/12/08追記---- 用意するSDカードはFAT32でフォーマットします。 -----ここまで
NTFSではテレビ側が認識しない場合があります。
AVC動画が作成できたら、SDカードにコピーします。
SDカードに\PRIVATEフォルダを作成します。そこに作成されたAVCHDフォルダ配下をコピーします。
\PRIVATE\AVCHD\*.*
\PRIVATE\AVCHD\AVCHDTN\*.*
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\*.*
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\AUXDATA\*.*
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\BACKUP\*.*
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\BACKUP\CLIPINF[*.*
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\BACKUP\PLAYLIST*.*
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\CLIPINF\*.*
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\PLAYLIST\*.*
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\*.*
\PRIVATE\AVCHD\HDAVCTN\*.*
\PRIVATE\AVCHD\IISVPL\*.*
上記のフォルダ&ファイルが作成されていればREGZAで再生できると思いますよ。うちでは再生できました。
複数の動画をまとめて変換できますが、REGZAではSDカード内の全ての動画を再生する事はできず、1つの動画を選択して再生します。
外部機器を接続しないで動画が再生できるのは良いのですが、オマケ的な感じがしますね。
« Lamborghini Latinoamérica grabs the bull by the horns with Miura II plans | トップページ | 初めての箸 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- KTC 24.5インチゲーミングモニター Fast IPSパネル フルHD 1080P 非光沢ディスプレイ H25T7(2025.03.15)
- モンスターハンターワイルズ ベンチマークをやってみた(2025.02.23)
- AC03ミキサーにワイヤレスヘッドセットをつなげる方法(2025.01.26)
- エレコム ゲーミングミキサー2.4GHz 3Dサラウンドモード HSAD-GMMW50BK(2025.01.24)
- ソニー(SONY) 完全ワイヤレスイヤホン WF-C500 BZ(2025.01.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- BONDHUS(ボンダス) 六角L-レンチ ショート 1.27mm (0.05インチ)(2025.03.25)
- 東芝regza用 テレビリモコン CT-90489 互換(2025.01.20)
- 蜂の巣~2024(2024.07.26)
- マキタ 10.8V 充電式レシプロソー JR101DWG(2023.10.31)
- シチズン 手首式血圧計 CH-650F ホワイト CH650F(2023.08.16)
コメント
« Lamborghini Latinoamérica grabs the bull by the horns with Miura II plans | トップページ | 初めての箸 »
恐れ入ります。
こちらのブログを参考にmultiAVCHDで動画編集を行いました。
一部分だけわからないところがあり、実際テレビに映らなかったので質問させて頂きます。
記事終盤の「SDカードに\PRIVATEフォルダを作成します。」までは理解できたのですが、その下の「AVCHDフォルダは以下をコピーします。」の部分で躓いてしまいました。
この「\PRIVATE\AVCHD\*.*」等はこの名前のフォルダを作成する、ということなのでしょうか?知識が全くないド素人の質問で大変申し訳ございませんが、どうかご回答宜しくお願い致します。
投稿: | 2022年11月12日 (土) 20:08
コメントありがとうございます。
コピーしますということなので作成ではなくコピーするかと思います。
10年以上前、かつ現在は使っていない事なので曖昧でスミマセン。
投稿: teket | 2022年11月13日 (日) 08:23