マツダ「ロードスター」一気にEV移行も
次期ロードスターはSKY-Gではなく、EVなんですかね
2013年までにHV車を販売する計画だが、貴島さんは「エンジンもモーターも積むHVでは、ロードスターの重量が重すぎる」と指摘。軽量なロードスターならではの操作性の高さやコンパクトな車体の設計上、問題が多く、環境対応と運転する楽しさを両立させるため「一気にEVに移行するかもしれない」との見方を示した。
自動車業界に環境問題は外せませんが、アイドリングの無いモーターでは自動車に乗ると言う楽しさが半減してしまうかもですね。
記事の「2013年までに販売」って言うのはロードスターではなくマツダ車って事で、ロードスターだったら、HVじゃなくEVって事のような気もします。次期ロードスターはオプションでロータリーエンジンとか噂の域を出ませんが、まだまだ色んな情報が交錯しそうな感じ。
そんな中、すでにEV MiataとしてNA型ロードスター用のElectric Conversion Kitsが販売されています。$2500って事ですが如何ですか
« POKEMONぴあ | トップページ | ドアミラーのロック »
「ロードスター」カテゴリの記事
- NBロードスター(NB6C 3型)に試乗しました(2025.02.16)
- ロードスターのワイパーモーター覚書(2023.11.13)
- ヨコハマ DNA ECOS ES300(2019.09.30)
- ロードスター30th マグカップ MZRacing(2019.06.08)
- イオン のりものシリーズTシャツ マツダユーノスロードスター 【Doublefocus】2018(2018.05.07)
最近のコメント