KTEL BearLizard KT-BMD01 マルチドングル
久々に欲しいーって思うアイテムを見つけましたよ。
ツーリングの時に特定小電力の無線を使っているのですが、屋根を開けた状態ではヘッドセットを使わないと聞き取れません。と言うか、捕まりますね。
以前は耳かけタイプのヘッドセット(携帯電話用)を改造(PTTスイッチ追加等)して使っていましたが、それが壊れてからは探していてなかなか良いモノが見つからなかったのですが、これを使えば一般的なBluetoothのヘッドセットが使えるようになります。
PTTスイッチを別途付ける必要はありますが、無線機とヘッドセットまでがワイヤレスになります。自分的にはPTTスイッチが別体の方が好都合。
KTEL BearLizard KT-BMD01 マルチドングル
ブルートゥースを搭載していない:ケンウッド製無線機に接続して、ブルートゥースの送受信を可能にします。
●生活防水で雨の日でも安心
●単4アルカリ電池1本、実用8時間前後使用可能
●通信距離:実用5m(最大10m)
●サイズ:横60×高36×幅16mm
●重量:18g(本体のみ電池含まず)
●Bluetooth:ver2.1+EDR
●プロファイル:HSP A2DP
※KT-BMD01にマイク、スピーカー関連は接続できませんのでご注意ください。
※KT-BMD01には、従来のハンディ接続コードKT032などは接続できません。
※PTTスイッチは別売りになります。セットには含まれていませんのでご注意ください。
付属のケーブルで3種類あります。
- ステレオ3.5ΦAUXコード(ナビ、オーディオプレーヤーなど)
- ハンディ接続コード(アイコム、アルインコ、スタンダード用)
- ハンディ接続コード(ケンウッド用)
これとbluetoothのヘッドセットを使えば、運転するときにケーブルが邪魔にならずにすみますよ。
« パネルライトレジスター | トップページ | 四つ葉マーク »
「クルマ~カーナビ・ハンズフリー関連」カテゴリの記事
- KENWOOD デミトス 特定小電力トランシーバー 電源入らないを直す(2024.12.09)
- KENWOOD デミトス UBZ-LM20(2023.11.15)
- トークビット UTB-10(2024.12.08)
コメント