NARDIウッド
NARDIが家にある。あると言うか想定外の金額で落札してしまった。
以前使っていたCLASSICのレーザーではなく、ウッド。そしてユーノスロードスターVスペシャルなどに標準装備されていたモノ。
ロードスター純正(写真右の黒)はホーンリングが両面テープで固定されますので裏は平ら。NARDIオリジナル(写真左の銀)のホーンリングはホーンボタンで押さえるだけで、ステアリングとボスを固定するネジが引っかかるように凹みがある。
並べると形状もちょっと違うのに気が付く。
そして同じくVスペシャルなどに装備されていたシフトノブEVOLUTION。シフトノブは流石に使いこまれた感じがあり、ツヤはなくガサついた手触りになっている。ちなみにロードスター純正なのでねじ込み式。NARDIオリジナルの固定方法はイモネジ。
さらにパーキングレバーキャップもウッド。こちらはNARDIではないと思うが、Vスペシャルなどの標準装備品。シフトノブより傷が目立つ。接着剤で固定されているのでブレーキレバーに付いたままである。
黒の内装にウッドパーツは、Jリミテッドと同じになるので違和感は無いハズ。
でも、ウッドパーツのリペアってどうやるんだ
« エンジンオイル、オイルフィルター交換 | トップページ | Lexus announces LFA Nürburgring Package, only 50 available »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
« エンジンオイル、オイルフィルター交換 | トップページ | Lexus announces LFA Nürburgring Package, only 50 available »
コメント