Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« パイプ車庫~準備編 | トップページ | 初トイレ »

パイプ車庫~骨組み編

週末にパイプ車庫678Mを組み立てました。

組み立て方はコメリ・ドットコムにて詳しく載っているので省略。
その他やってみないと分からない事を書いてみたいと思います。

まずは部品一式。段ボール3個で来た内容はご覧の通りになってます。

Garage01

まずパイプ3本を連結して長いパイプを作るのですが、パイプをつぶして固定して下さいって書いてあったので、普通のハンマーでやってみましたが、びくともしませんでしたよ。
そこで大ハンマーを持ってきてガツンとやったら簡単でした。その大ハンマーを使い両脇にパイプを6本づつ立てて行きます。この時同封している説明書を見ていなかったので、ちょっとした戻りが発生してしまうんですが。。。。

Garage02 Garage03

戻りと言うのは、前後の間隔をパイプの中心で取ってしまったため、長いパイプを合せた時間隔が空きすぎてしまったのです。と言う事で一度立てた後ろ側のパイプを抜いて、位置を合せて立て直しました。
このパイプを立てる作業が一番の力仕事だったので、すでにクタクタですよ。

この位置決めがバッチリなら後は比較的簡単な作業です。
左右のパイプをつなぐようにアーチ型のパイプを嵌めこんでいきます。
下の写真の様にパイプが交差している部分を金具を使ってロックしていきます。左から「上パイプの両端」「中下段パイプの両端」「他交差部分」です。

Garage05 Garage06 Garage07

骨組みはこれで完成。この段階で約3時間経過。

パイプ車庫~テント張り編につづく

Garage04

« パイプ車庫~準備編 | トップページ | 初トイレ »

パイプ車庫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パイプ車庫~骨組み編:

« パイプ車庫~準備編 | トップページ | 初トイレ »

[PR]

フォト

スポンサーリンク