Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

東京マラソン2010

明日は東京マラソン2010
天気が心配ですねぇ。ちょっと寒いほうがランナーには良いかもしれませんが、雨となるとランナーはしんどいでしょう。

なんでそんなに心配するかって言うと、今年は友人の麻呂が走るんですよ。しかも42.195kmのフルマラソン。本人曰く「当たらないかと思って、フルマラソンで応募した」だそうです。麻呂の友人は10kmコースを走ります。

ランナーアップデート(位置情報サービス)って言うのがあるんですね。

大会公式サイトでは、インターネット上でランナーの位置情報サービスを提供します。
ゼッケンや姓名を入力して検索することで5キロごとの通過タイムを調べることができます。

どういう仕組みか知りませんが、面白そうな仕掛けです。

東京都庁前、9:10スタートです。

Mapimg

ディズニーストア雛人形

お雛様飾りました。

時期的に遅いんですが、ディズニーストアで雛人形買いました。
ディズニーリゾート版とは違い、3人官女はデイジーの姪、エイプリル、メイ、ジューンです。本当はベルメゾンの段飾りの雛人形が良かったのですが、既に売り切れた模様。。。

Disney

カーズのなかまたち100

楽天ポイントでゲットですよ。

楽天リサーチのアンケートやくじ引きやらで、ポイントが1000近く貯まったので、最初ミニカーを買おうかと思いましたが、ミニカー自体は安いのですが、送料500円とか取られちゃうと結構高く付いちゃうので、送料無料キャンペーン中の楽天ブックスから買う事にしました。

カーズのなかまたち100」ってちょっと小ぶりな本です。
カーズに出てくる車100台がバックグランドストーリー付きで載っています。この車何処に出てきたの?って感じのマイナーな車もあったり、サリーのコージー・コーン・モーテル内にある目覚まし時計なんかもあります。
でもBoost/DJ/Wingo/Snot rodのワルグループが無かったり、高速道路の入り口が分からず迷っているVANとminiの夫婦も無かったりしますが、あった方がカーズが更に楽しめる一冊ですね。

Cars100 Clock

クラッチ、フライホイール覚書

ちょっと調べてみました。

ロードスターはNCを除けば、クラッチディスク+クラッチカバー+フライホイールとセットならば、NA、NB関係なしに取り付け出来ます。
ですので、NA6CEの強化品として、NB8Cの純正品が使えますよ。

と言う事で、一覧にしてみました。

型式 ディスク カバー フライ
ホイール
合計

馬力/
トルク

NA6CE 1.0kg 3.0kg 8.2kg 12.2kg 120ps/
14.0kgm
NA8C
Sr1
1.2kg 4.2kg 8.9kg 14.3kg 130ps/
16.0kgm
NA8C
Sr2
1.2kg 4.2kg 8.0kg 13.4kg 130ps/
16.0kgm
NB6C 1.0kg 3.0kg 5.8kg 9.8kg 125ps/
14.5kgm
NB8C 1.2kg 4.2kg 8.0kg 13.4kg 160ps/
17.3kgm
NB8C
ターボ
1.44kg 4.2kg 8.0kg 13.64kg 172ps/
21.3kgm
NCEC
5MT
1.36kg 4.4kg 7.3kg 13.06kg 170ps/
19.3kgm
NCEC
6MT
1.42kg 4.4kg 7.3kg 13.12kg 170ps/
19.3kgm

NB8Cが強化品として使えても、1.2kg重くなるって事ですね。でも、NB6C用を使えば、強化品でありながら、2.4kg軽く出来ます。
NA8C-Sr1にNB6C用を使ったら、4.5kg軽くなりますが、フルパワーかけたら滑るかもしれません。

NCEC用の重量は分かりませんでしたが、カバーは5速、6速共通。ディスクは5速、6速で異なりますが、5速とNB8C、NBターボは共通らしいです。

対応品 フライホイール
NA6CE用マツダスピード 5.3kg
NA8C用マツダスピード 4.6kgか4.8kg
M2 1001 5.8kg
M2 1028 6.3kg
NCEC用オートエグゼ 5.1kg

M2 1001とNB6Cは同じ重さのフライホイールって事になりますね。
今度クラッチ交換の時はNB6C用一式に交換しちゃおうかな。

最後にこの覚書は100%正確ではありません。間違っている事を書いているかもしれません。

2017/1/26 追記
NDロードスターのフライホイールは7.2kg

N82再起動~復活

土日含んだ4日間で修理依頼していたNOKIA N82が戻って来ました。

ファームウェアは「V21.0.201」にバージョンアップされています。
りペアレポートのメーカー修理コメントには「お客様のご要望によりシステムソフトウェアのインストールを行いました。その他、本体動作試験・内部点検を行いましたが異常ありませんでした。」と点検まで行ったようです。

ちなみに無償での対応です。
さて、設定を元に戻すのが大変だ。

N82

お宮参り

「長女が無事生まれてありがとうございます。元気に育ってください。」とお宮参り行って来ました。

お宮参りの前に写真屋さんで両親と一緒に記念撮影をして、神社へ行きましたよ。
主役の長女は生まれて1ヶ月なので、寝ているだけなのでそんなに手がかかりませんでしたが、長男は2歳。
あれが気になる、ここよりあっちに行きたいとお店の人が大変そうでしたよ。

今はデジタルカメラなので数十枚、もしかしたら百枚近く撮影して、その中から数枚を選んでパネルなどにしてもらいます。
来週写真屋さんへ行って、どの写真を使うか選びに行く予定。

お宮参りは、神主さんが鳴らす太鼓に始めビクッとしたけど、泣かず騒がずで最後まで良い子で居ましたよ。

Shrine

フロントパイプ修理

フランジ部分を削ったフロントパイプですが、遮熱板の溶接が剥がれています。
きっと、昔使っていた純正エキマニもビリビリ音がしていたので、ココが剥がれていたのでしょう。

Ex11 Ex12

ディーラーに聞いてみたら、マフラーの溶接修理はやっていない。って事でしたので、板金修理はいつもお願いしている湖北自動車さんで今回もお願いしました。そしてこんな感じ。

Ex21 Ex22

溶接だけお願いしたので、後で錆止め対策しないといけません。
ちなみに湖北自動車の社長さんは千葉県ダートラで上位に入る位運転うまいです。今はAZ1に乗って競技されているみたいですね。

Kohoku

Big Buck Bunny

ネタとしては古いですが、オープンソース3Dアニメーションソフトウェアなんてあるんですね。

Elephant's Dream
Big Buck Bunny

どちらもBlender Institute制作で、3Dアニメが無料で公開されています。
ElePhant's Dreamは何を話しているのか理解できなかったので意味が分かりませんでしたが、Big Buck Bunnyは何も話さない(と言うか動物が主人公だし)ので、楽しめました。

なにより映像が綺麗です。是非ともストリーミングで観るのではなく、1080p H264 MKVのHDビデオで観る事をオススメします!
500MB以上のファイルをダウンロードして、それなりのマシンスペックは要求されるんですが。。。。

次回作は Sintel だそうです。

Bbbsplash

Elephants Dream from Blender Foundation on Vimeo.

Big Buck Bunny from Blender Foundation on Vimeo.

雪が降る

昨日の話ですが、朝は雪が降ってました。
2週間前よりは降らなかったですが。

去年は1度も雪が降らなかったのに今年は多いですね。
東京は2月1日~18日までに9回雪を観測したって話です。1/2は雪ですよ。
週末はお宮参りなので、晴れると良いな!

Snow

N82再起動~修理依頼

久々NOKIAネタです。

と言っても修理ネタです。
現在使っているNOKIA N82が以前から突然再起動していたのですが、最近頻度が多くなってきたので、ネットを調べたら定番の不具合のようでした。
しかも無償修理対象って事みたいなので、ソフトバンクショップへ持って行きましたよ。
初期化して良いか聞かれて、問題ないって事を伝えると、本体だけの預かりでバッテリーパックは帰ってきました。

待ち受け画面で*#0000#と入力するとファームウェアのバージョンが確認出来ます。
N82は「V20.0.221」、705NKは「V3.0650.0.0.50」でした。

4日くらいで戻ってくる場合もあるけど、初期化されて戻ってくるので設定をやり直さないとならないんですけどね。
戻ってくるまでは、以前使っていた705NKに戻ります。

Nokia Softbank

授乳マクラ~お祝い

友人からお祝い頂きました。

AfternoonTeaの授乳マクラです。
つい最近授乳マクラはもらったばかりですが、こればっかりは仕方ないですよね。

ありがとうございました。

Pillow

梅の花

あまり良い天気の日が続きませんが、近所の梅の花が咲いていました。
本格的に春が近づいてますね。

一昨年撮影した方が晴天だったので綺麗に写っています。

Plum

ハッピーバレンタイン

14日はバレンタインデー。

と言うことで、我が家にもチョコレートケーキが来ました。
こちらの手作りケーキです。今年は息子が居るのでミルクチョコ2枚、ビターチョコ1枚のちょい甘めのケーキでした。

Cake

ディズニーリゾート雛人形

昨日の雪がちらつく中、舞浜のディズニーリゾートまで行って来ました。

長男の五月人形はディズニーなので、長女の雛人形もディズニーにしたいと嫁さんから意見が出まして、下見に行って来ました。
今年の段飾りは三人官女がミスバニー、デイジーダック、クラリスです。ケースもミッキーシルエットになっています。

でも、ちゃんと段飾りになっているタイプが良いと却下されましたけどね。
あと1ヶ月無いので、それまでには用意しなくっちゃ。

Bus Ph01

gooリサーチ~2010

goo Researchからゲットです。

Webアンケートで500円分のUCギフトカードをもらいました。
これがマツダ・ディーラーで使えるとさらに嬉しいんだけどなぁ。

Goo

バンパーシール装着

そんなに悩む時間はありませんでしたよ。
結局バンパーシールをオーダーしてしまいました。

NA75-50-0K7A   ¥630-    シール、バンパー
NA01-56-145      ¥115-   ファスナー(4個必要)

ラジエター前のスポンジは100円ショップです。バンパーシールの裏側はメッシュみたいになっていましたよ。

Seal1 Seal2

丸い穴(サービスホール)がある方が助手席側に来るのが正解で、取り付けはファスナーを4つ留めるだけ。と言う事で、左が取り付け前、右が取り付け後。

Seal3 Seal4

カレンダー~こうで歯科

ちょっと遅いですが。。歯科院長からカレンダーを頂きました。

千葉県松戸市の「こうで歯科」の院長さんは、ロードスター仲間です。
あまり見かけないスプラッシュグリーンマイカのNB乗りです。
日曜日が休診日ではないので、なかなか一緒にツーリングは行けないのが残念なところですが。。。

ありがとうございました。

Dental Nb

#あっ、こんな所にも居た!

東京スカイツリー~2月

現在289m。先月から25m高くなった東京スカイツリー
そろそろ写真からはみ出ます。

東京スカイツリーを輪切りにした場合、一番下は三角形。徐々に丸くなり、320m付近で真円に近くなります。知ってました?

Skytree

ボディオール、ラトルと授乳マクラ~お祝い

複数の友人達からお祝い頂きました。

ボディオール、ラトルと授乳マクラの詰め合わせです。
授乳マクラはママの腕に嵌めて、授乳する時に使います。ママが楽なんだそうですよ。

ありがとうございました。

Present

OB-DAY~2010/02

昨日は毎月恒例の「OB-DAY

今月は12台で13人。なんて贅沢な集まりなんだ。
NC2はOB-DAY始まって初めての参加になりました。

Ob1 Ob2 201002

フロントパイプ加工

NA純正のエキマニは良くないって聞いていましたが、実際に見てみるとうぉ~って感じです。

左からオリジナル状態のフロントパイプ入口、出口です。

Ex4 Ex5

集合部分のパイプの潰れもありますが、フランジ内部の段差が凄いです。ってありすぎでしょう
と言うことで、リューターを使って段差を削りましたよ。結構「エキマニ リューター」で検索すると同じ事をしている人達が居るのが分かります。

Pipef Piper

刃先は超硬タイプでないと削れません。フロントパイプの前と後ろで約1時間半削ってました。後日エキマニをやろうと思います。

カーズ・トゥーンその2

カーズ・トゥーンの新作見つけました。

これで現在6話になりました。

最後の「Heavy Metal Mater」が新作なんですが、英語版が見つかりませんので、フランス語になります。だからビデオは「Mater」が「Martin」になってます。

あと「Monster Truck Mater」って言うのも公開予定ですよ。
全部まとめてDVD化にならないのかなぁ~。

Cars 2

2011年夏公開予定のDisney/PixarのCars 2ですが、イラストが公開されています。

ライトニング・マックイーンとF1が走っているんですけど、どうなるんでしょうかね?
それにしても「禁エンスト」って。。。

2010/11/19追記。予告編が公開されています。

962

節分

昨日は節分。豆まきしましたよ。

2歳の息子にとっては、初めての節分。「福は内、鬼は外」って見本をみせてあげると、上手に豆を投げてました。

2歳なんですが、豆は沢山食べてましたね。結構気に入ったようですよ。

Beens

Mazda MX-5 20th Anniversary Edition

マツダ・MX-5の20周年記念の限定車が発売ですよ。

マニアな方は「あれ?昨年発売されたよ」と思うでしょうが、今回は欧州のみで2,000台だそうです。正式名称「Mazda MX-5 20th Anniversary Edition」

Mazda MX-5 20th Anniversary Special Edition Announced for Europe - Debut at Geneva

Based on the 1.8-litre soft top production roadster, this version has a special exterior styling package with chrome grille, door handles and headlight fascia; along with silver-look fog lamp frames, specific 17-inch alloy wheels and 20th Anniversary logos. It can be ordered in three colours - True Red, Crystal White Pearl and, specific for this edition, a new Aurora Blue - with matching painted decorative elements in the interior. A strut tower bar is also added to ensure a sporty, exhilarating drive.

1.8リットルのソフトトップベースで、17インチや色々クロム化されている様です。トゥルーレッド、クリスタルホワイトパール、新色オーロラブルーの3色って言うのが欧州っぽい所ですかね。

右に2009年7月に発売された日本向けの「20周年記念車」も貼っておきます。

Mx5 Roadster

Eurof Euror

銀世界ならず

関東地方も雪が降りました。
思ったほどではありませんでしたけどね。

でも一部の電車は一部運休や遅延が発生する位。都会ってどんだけ雪に弱いんだろう。

家の前は袋小路なので出勤前にちょっと雪かきしてきましたよ。今夜の冷え込みで路面凍結になったら怖いので。

Snow1 Snow2

USBカーチャージャー

サンワサプライのUSBカーチャージャー(CAR-CHR53U)買いました。

Usb1

これでカーナビ装着時にスッキリします。
シガーライターに付けると余分な出っ張りがないんですよ。電源が入ると青いランプが光ります。

Usb2 Usb3

出っ張りが無いと取れなくなるのでは?と思いますが、ちゃんと取っ手が出てきます。

Usb4

更に良いのは、出力電流が1200mAって所。一般的に売られている安いモノは大体500mAです。そうすると接続した機器が要求しても出力されないので、色々不具合が起こります。ipodの充電が出来ないなど。最悪発火の恐れもあるらしいですから、出力電流はよーくチェックした方が良いですよ。

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク