ちょっと調べてみました。
ロードスターはNCを除けば、クラッチディスク+クラッチカバー+フライホイールとセットならば、NA、NB関係なしに取り付け出来ます。
ですので、NA6CEの強化品として、NB8Cの純正品が使えますよ。
と言う事で、一覧にしてみました。
型式 |
ディスク |
カバー |
フライ ホイール |
合計 |
馬力/ トルク |
NA6CE |
1.0kg |
3.0kg |
8.2kg |
12.2kg |
120ps/ 14.0kgm |
NA8C Sr1 |
1.2kg |
4.2kg |
8.9kg |
14.3kg |
130ps/ 16.0kgm |
NA8C Sr2 |
1.2kg |
4.2kg |
8.0kg |
13.4kg |
130ps/ 16.0kgm |
NB6C |
1.0kg |
3.0kg |
5.8kg |
9.8kg |
125ps/ 14.5kgm |
NB8C |
1.2kg |
4.2kg |
8.0kg |
13.4kg |
160ps/ 17.3kgm |
NB8C ターボ |
1.44kg |
4.2kg |
8.0kg |
13.64kg |
172ps/ 21.3kgm |
NCEC 5MT |
1.36kg |
4.4kg |
7.3kg |
13.06kg |
170ps/ 19.3kgm |
NCEC 6MT |
1.42kg |
4.4kg |
7.3kg |
13.12kg |
170ps/ 19.3kgm |
NB8Cが強化品として使えても、1.2kg重くなるって事ですね。でも、NB6C用を使えば、強化品でありながら、2.4kg軽く出来ます。
NA8C-Sr1にNB6C用を使ったら、4.5kg軽くなりますが、フルパワーかけたら滑るかもしれません。
NCEC用の重量は分かりませんでしたが、カバーは5速、6速共通。ディスクは5速、6速で異なりますが、5速とNB8C、NBターボは共通らしいです。
対応品 |
フライホイール |
NA6CE用マツダスピード |
5.3kg |
NA8C用マツダスピード |
4.6kgか4.8kg |
M2 1001 |
5.8kg |
M2 1028 |
6.3kg |
NCEC用オートエグゼ |
5.1kg |
M2 1001とNB6Cは同じ重さのフライホイールって事になりますね。
今度クラッチ交換の時はNB6C用一式に交換しちゃおうかな。
最後にこの覚書は100%正確ではありません。間違っている事を書いているかもしれません。
2017/1/26 追記
NDロードスターのフライホイールは7.2kg
最近のコメント