自動車税覚書
自動車税に関する税金等をまとめてみました。
- エコカー補助金
エコカーと認定されている自動車を買うと貰える補助金、10万円。
新規登録時から13年以上経過した自動車を廃車にして、エコカーに買い換えると、25万円。
平成21年3月31日までって事でしたが、平成22年9月30日まで延長が決定。
- 自動車重量税
新規登録時や車検時に払っている重量税。
通常は2,500円/0.5tの課税のところ、暫定税率で6,300円/0.5tが課税されているのですが、これが平成22年4月1日に6,300円/0.5tではなく新しく5,000円/0.5tと言う新しい税率がスタートするみたいです。ロードスターの場合、1t弱なので、通常ならば
2,500円×2×2年=10,000円
現在の暫定税率では
6,300円×2×2年=25,200円
新しい税率では
5,000円×2×2年=20,000円
ちょっと安くなるって感じですね。
でも、新規登録から18年経過した自動車は新しい税率は適用されず、現在の暫定税率(6,300円/0.5t)で、さらにハイブリッド車等は本来の課税額(2,500円/0.5t)なんだそうです。
- 自動車税のグリーン化
環境負荷の小さい自動車には税制の軽減、環境負荷の大きい自動車には重課する税制。
2年間の延長が決まりましたので、新規登録から13年を越えているガソリン車は10%も延長って事になりますね。
- エコカー減税
重量税と取得税が免除または軽減される税制。
こちらも2年間の延長が決まりました。
なんだかんだ言っても古い自動車を捨て、エコカーに乗り換えなさいと言っているように思えますね。
今のはエコカーって言うより低燃費カーって言った方がピッタリくると思うのは私だけ?
「クルマ」カテゴリの記事
- カーメイト(CARMATE) メモリーキーパー SA202(2024.03.31)
- 柏の葉T-SITE モーニングクルーズ「車好き集まれ(ノンジャンル)」(2019.12.16)
- プラグ交換 NGK CR6HSA(2019.12.14)
- 車用緊急脱出ハンマー(2019.11.12)
- 柏の葉T-SITE モーニングクルーズ「オールブラック」(2019.10.27)
コメント