排気系覚書
ノーマル化へのラストスパートです。
こんな物も用意してみました。
エグゾースト マニホールドとフロントエグゾースト パイプです。
そこで排気系の覚書。
注)NB1とNB2は同じ、NB3とNB4は同じですが、NB1~2とNB3~4は変わっています。
更に1600ccと1800ccで違いますので、NB1の1600ccをNB1-6、NB4の1800ccをNB3-8とココでは表記します。
NA6、NA8、NB1-6、NB1-8、NB3-6、NB3-8と変わっていきます。
細かく言うとM2車、NB2マツダスピードバージョンやNB4ターボも違いますが、分からないので省きます。
●NA6
・エキマニ形状は4to1。
・エキマニの遮熱板はエアークリーナー側のみ。
・エキマニにO2センサーが取り付けられる。
・触媒より後ろのメインサイレンサーは一体モノ。
・メインサイレンサーにMT車はサブタイコなし、AT車はサブタイコあり。
●NA8
・エキマニ形状は4to1。
・エキマニの遮熱板はエアークリーナー側とエンジン側にある。
・フロントパイプにO2センサーが取り付けられる。
・触媒より後ろのメインサイレンサーは一体モノ。
・メインサイレンサーにMT、AT関係なくサブタイコあり。
●NB1-6
・エキマニ形状は4to2to1。
・エキマニで4to2、フロントパイプで2to1になっている。
・エキマニの遮熱板はエアークリーナー側のみ。
・エキマニにO2センサーが取り付けられる。
・触媒からメインサイレンサー手前までが一体モノ。
●NB1-8
・エキマニ形状は4to2to1。
・エキマニで4to2、フロントパイプで2to1になっている。
・エキマニの遮熱板はエアークリーナー側のみ。
・フロントパイプにO2センサーが取り付けられる。
・触媒からメインサイレンサー手前までが一体モノ。
●NB3-6
・エキマニ形状は4to2to1。
・エキマニで4to2、フロントパイプで2to1になっている。
・エキマニの遮熱板はエアークリーナー側のみ。
・エキマニにO2センサーが取り付けられる。
・フロントパイプから触媒までが一体モノ。
・触媒より後ろのセンターパイプとメインサイレンサーは別になっている。
・AT車はNB1-6と同じで触媒がメインサイレンサー手前までが一体モノ。
●NB3-8
・エキマニ形状は4to2to1。
・エキマニで4to2、フロントパイプで2to1になっている。
・エキマニの遮熱板はエアークリーナー側のみ。
・フロントパイプにO2センサーが取り付けられる。
・フロントパイプから触媒までが一体モノ。
・触媒より後ろのセンターパイプとメインサイレンサーは別になっている。
・AT車はNB1-8と同じで触媒がメインサイレンサー手前までが一体モノ。
●互換性について
◎NA6とNA8
・エキマニは互換性なし。
・O2センサーは互換性なし。
・NA8のフロントパイプのO2センサー取り付け口を塞げば、NA6でも使用可能。
・触媒は互換性あり。
・NA6/8のメインサイレンサーはNA6/8にそのまま使用可能。と言うかNA6で発注してもNA8用が来るかも。
◎NB1とNB3
・O2センサーはNB1/3-6/8全て互換性あり。コネクタは不明。
・NB1のエキマニからセンターパイプ付き触媒までをセットでならNB3に使用可能。
・NB1/3-6とNB1/3-8のエキマニは互換性なし。
◎NAとNB
・互換性ありません。
但し、エキマニをNB、メインサイレンサーをNAと言うのは出来ませんが、NBのエキマニからメインサイレンサーまで一式ならNAに使用可能。取り付けステーがあるので加工は必要でしょうけどね。
#2012/01/26追記
RS factory STAGEからNA8にNB1、NB2用エキマニを装着できるアダプター「ECOパワー」が発売されています。これを使えばNA8にNB用エキマニ+NA8用メインサイレンサーが付けられます。
・O2センサーはNA8とNBが互換性あり。コネクタは不明。
最後にこの覚書は100%正確ではありません。間違っている事を書いているかもしれません。特に互換性。流用は自己責任でお願いします。
#2017/05/29追記
RS factory STAGEの「ECOパワー」はNA6にNB6用エキマニでも使えるそうですね。
詳細はこちらのブログでどうぞ。
最近のコメント