Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

ロードスター広告

今年も今日で終わりです。

最後にロードスターの変わった広告を集めてみましたよ。
全て海外ネタなので日本人には無い発想ですね。

「SUDDENLY THE WORLD SEEN'S SLOWER」
突然、周りが遅くなるって感じの意味ですかね?ちょっと不気味ですが。。。

Mazdamx5_2

「Use condoms! Mazda MX-5. There's only room for two」
MX-5は2人のための空間、コンドームを使おう!って世界エイズデーの広告。

Comdoms

「Mazda MX-5 Roadster Coupe 12 Second Thriller」
RHT発売時に12秒で開閉できる事の洒落た広告です。
3種類あるYouTubeを貼っておきますので、大笑いして年越ししてくださいませ。

  • Shark
  • Zombies
  • Kung Fu

Mx5_ninja12seconds2 12seconds1

ドア・リフレッシュ

ドアの内張り外した時に一緒にやれば良かったのですが、あとから気になりましたよ。

ドアノブ渋くなってました。
外側からシリコンスプレーとかかけましたが、渋いままでしたので内側からオイル吹きましたよ。
助手席側はリンク部分に錆が発生していましたよ。

Door1 Door2

ついでと言っては何ですが、ドア自体のリンク部分にもグリスアップしておきました。
ちょっとした風や坂道で開いてしまうくらい軽くなりましたよ。

Door3

牽引フック塗装

リアの牽引フック目立ちませんが、錆が浮いてきているのを発見してしまいました。

片側ボルト&ナットを4つ外して、ワイヤーブラシで磨いて塗装しました。
天気の良い日を選んだのですが、作業自体は数分で終わったけど冬は塗装の乾きが遅いので、なかなか終わりませんでしたよ。

Hook1 Hook2 Hook3

docomoミッキー&フレンズカレンダー2010

今年もdocomoプレミアムカレンダーをゲットです。

毎年、ミッキーマウス&フレンズの可愛いデザインをありがとう。

Docomo1 Docomo2

お節メニュー

ちょっと早くお節料理作りました。

筑前煮、伊達巻、なます、のし鶏などなど。
美味しく頂きました。

Osechi

東京スカイツリー~クリスマス

今年のクリスマスは家で家族と過ごしました。

家族内でのプレゼント交換って感じになりましたけどね。
息子にはブロックで出来たマックイーン&マックのセットです。
嫁さんが息子にって事で、イチゴのケーキ作ってました。中にもイチゴが入ってイチゴクリームのイチゴづくしです。

CakeCars Present

東京スカイツリーもライトアップされていましたよ。
工事中なので、工事用ライトなのでライトアップと気が付きにくいんですけどね。

Sky

ミニカー~ライトニング・マックイーン

番外編で、マックイーン比べてみました。

国内販売されているタカラトミー製ですが、幅が狭いのでちょっと格好悪いです。
それに比べ、マテル製は車高が低く格好良いですね。まぁ値段も良いのですが。
マテル製もトミーダイレクトとして一部国内販売されてます。

スタンダード仕様のタカラトミー。

Tommy1 Matel1

ダイナコ仕様のマテル。

Tommy2 Matel2

こうやって2台並べると違いは一目ですね。

Macqueen

ミニカー~マツダロードスター(NC)

ミニカー(1/43)シリーズ最後はNC型です。

今回買ったモノはAUTOart製「MAZDA MX-5 TUNED BY MAZDASPEED」です。
これは買う予定なかったのですが、買ってしまいました。長期在庫品らしく新品が70%引きで売っていたもので。。。

今度買うNCは、RHT仕様かNC2モデルが良いですね。

Nc1 Nc2 Nc3

次はEBBRO製「MAZDA ROADSTER 2005」です。NAの様に幌やハードトップ仕様には出来ません。

Nc11 Nc12 Nc13

ミニカー~マツダロードスター(NB)

昨日に引き続き、ミニカー(1/43)のロードスターですよ。

今日はNB型です。
今回買ったのは、KYOSHO製J-collectionシリーズ「MAZDA ROADSTER」です。
NR-A仕様で、京商フェア会場だけの限定品って事です。白ボディのNR-Aなら一般販売していたので、色違いって事です。緑以外にも紺などありますね。

Nb21 Nb22 Nb23

次はマツダから頂きモノです。「web-tuned@Roadster」です。製品自体はKYOSHO製です。赤のボディカラーにタンの内装色はカタログモデルではありませんでした。Webから注文するとカラーバリエーションが増えるってWeb Tune Factory仕様です。

Nb11 Nb12 Nb13

ミニカー~ユーノスロードスター(NA)

今月になって、ミニカー3台も買ってしまいましたよ。
しかも全てロードスター。救いはNA、NB、NCそれぞれ1台ずつで型式が違うって事かな。。。。

買ったミニカーと前から持っているミニカーをご紹介。
スケールは1/43だけとします。

今回買ったNAロードスターは、EBBRO製の「EUNOS ROADSTER V-Special with BBS wheel 1996」です。
発売当初から知っていたのですが、3000台限定ものって知らなかったんですよね。
V-Specialと言えば、ネオグリーンと言うイメージなのですが、既に完売で、ブラックのみ見つける事が出来ました。

Na11 Na12 Na13

NA8Cベースって事で、リアは赤バッチになって、ブレースバーも装備されています。またEBBRO製ロードスターのみ、幌とハードトップが別体パーツで再現できますよ。

Na14

次もEBBRO製OLDIESシリーズ「EUNOS ROADSTER」です。これから集め始めたって感じですね。これはNA6CEベースです。

Na21 Na22 Na23

レノブ製「ユーノスロードスター」です。これは国産名車コレクションに入っていたモノです。パッケージ開けたら戻せないので未開封です。

Na31 Na32Rs1

最後にダイヤペット製「EUNOS ROADSTER」です。これは何かのイベントで貰った記憶があります。「あなたのボディカラーは何ですか?」って事でシルバーを貰いました。これだけ1/40と中途半端なスケールです。

Na41 Na42 Na43

クラブニンテンドーカレンダー2010

クラブニンテンドーからゲットです。

ゴールド会員の特典として、2010年のカレンダーを頂きました。
プラチナ会員の特典「ゲーム&ウォッチ ボール」復刻版が良いですね!

Nintendo

ハイマウントストップランプ・リフレッシュ

ハイマウントストップランプをリフレッシュしました。

以前は、ハイマウントストップランプが嫌いで、カッティングシートを貼ってバルブを抜いていたんですが、ノーマル化に伴い復活しています。
その時、カッティングシートが綺麗に剥がれず、ガリガリやって剥がしたので傷だらけだったんですよ。

今回、中古品を用意して交換しました。同時にガスケットを新品にしましたよ。

NA01-51-592B  ¥1,113-   ガスケット、ストップランプ-ハイ

Lamp1 Lamp2

左が新品。右が古い方ですが、古いガスケットはつぶれ過ぎです。

Lamp3

オイルフィラーキャップ・ガスケット

ガスキャップに続き、ガスケットです。

やはり見た目は変わらなくてもゴムは硬化していますよ。
ガスキャップの時はひび割れしていましたが、オイルフィラーキャップは見比べて分かる変形をしていました。
古い物単体では変形していると気が付かないのでは?

0324-10-252     ¥157-   ガスケット

右写真の右が新品、左が古い方です。山がなくなっているのが分かりますか?

Oil1 Oil2

ロイ・E・ディズニー氏が死去

ウォルト・ディズニー氏の甥、ロイ・E・ディズニー氏が亡くなったそうです。

ディズニー創立者のおい、ロイ・ディズニー氏が死去 米メディア

 【ニューヨーク=西邨紘子】米娯楽メディア大手ウォルト・ディズニーの創立者ウォルト・ディズニー氏のおい、ロイ・ディズニー氏が16日、カリフォルニア州の病院で死去した。米メディアが一斉に報じた。死因は胃がん。79歳だった。

ロイ・E・ディズニーの映画作品は、4作品だそうです。

  • 2009年 モーニング・ライト
  • 2000年 ファンタジア2000
  • 1986年 コルドロン
  • 1961年 深海の謎

TDLにもミニーちゃんと一緒に居ますよ。
ご冥福を祈ります。

Roy

ノーマル化への道36(ルームミラー)

久々のノーマル化への道。
ルームミラーです。

Mirror5

Zoom Engineering製のブルーワイドミラーを使ってました。純正ミラーに貼り付けるタイプで、一度貼ったら剥がれません。たぶん剥がしたら割れるのでは?
ブルーミラーで眩しくないって売りでしたが、最近のHID直射は眩しいんですよね。
純正のように切り替えが出来なくなるので、ちょっと不便に思っていた所なんですよ。
ワイドに見えるのは便利でしたよ。

Mirror1

取り外し方法はメッチャ簡単。工具なしです。ミラーを持って力いっぱい下に引っ張るだけ。バキッと外れます。
取り付け方は、ピラーに残った白い台座のネジ2本を外し、ミラー本体の大きなネジも外して、ミラー本体に台座を付けて、ピラーに付けて、カバーをパチンとはめるだけ。
やってみると簡単でした。
最後にNA6CE用は「5661」、NA8C用には「586」って書いてありました。

Mirror3 Mirror4 Mirror2

カレンダー2010~Winnie The Pooh

第一生命からゲットしました。

くまのプーさんのカレンダーです。
毎年第一生命は大きめなカレンダーでしたが、今年は小さかったですよ。

Pooh

スピーカー枠スポンジ

ドアの内張り外したら、見つけちゃいました。

スピーカーの枠に付いているスポンジがもうダメダメです。触るとポロポロ崩れてしまいますので、手持ちのスポンジと交換しましたよ。
#この枠自体なくても良いって話もありますが。

スピーカー自体はコーン紙が破れてしまったので、社外品へ交換してあります。メーカー、型番共に忘れましたが。。。
ADDZEST SRT165 と判明。2010.02.18追記

Speaker1 Speaker2

カレンダー~マツダ

今年最後の部品発注に行った時、千葉マツダからカレンダー頂きました。

表紙はコンセプトカーがずらっと並んで、カレンダー自体は数字が大きく使いやすそうです。
しかも2か月表記で、下の月の方が早いのです。途中にミシン目があってひと月毎にめくれるので、便利かも!

Mazda1 Mazda2

サンクスデー2009

アムウェイ・プラザにてゲットです。

もらった日は雨でした。プレゼント品を入れた紙袋にビニールをかけてくれてもらいました。
一人一人に対応しているので大変だと思いますよ。整理券番号が999の次、001になっても多くの方が並んでましたからね。でもそのビニールを多くもらっていく人が居て「何だろう」って見ていたら自分の鞄にもかけてました。それって間違ってませんかねぇ
今回は、お皿2枚セット。白くて四角で使いやすそう。

001 Dish

ローズオニールキューピーとミスタードーナッツ

ローズオニールキューピーとミスタードーナッツのコラボです。

キューピーがポン・デ・ライオンとフレンチウーラーになっています。

ミスドクラブのポイントでゲットですよ。
金賞と銀賞があるのですが、金賞のぬいぐるみと銀賞のストラップをゲットしました。

Misdo1 Misdo2

東京スカイツリー~12月

先月より40m高くなり、231mになった東京スカイツリーです。

なんか知らない間に最高高さが変わって、634mになるだそうです。
自立式電波塔世界一になるって話で、634mは「武蔵」って憶えてくださいって。

634

同じ倍率で撮影しているので、先月と比べると高くなっているのが分かりますね。でも、来月からははみ出しそうですよ。

追伸。業平橋駅で下車したので、工事現場写真押さえてきましたよ。

Sky

トリプルX SOPプロモーション

ニュートリションのトリプルX SOPプロモーションでペア・マグカップをゲットです。

ニュートリライトのとっても可愛いマグカップでした。
これを2セット頂きましたよ。

Cup

パパァ

最近、息子が言うんですよ。

「パパァ」って

でも初めて覚えた言葉は「カワイイ」で、「ママァ」ってまだ言えません。
「ママって言ってごらんよ」と言うと「パパァ」か「バァバ」になります。

これからですね。

事故の傷跡

週末に洗車しました。

ワックスまで掛ける洗車は久々で、ボディを色んな角度から見たり、触ったりして、事故の傷跡を見つけてしまいましたよ。

Crash3

これは、フレーム修正機にかけた時の爪痕でしょう。ジャッキアップポイント付近に左右ありましたよ。

自分の中では衝撃的だったのは、助手席側のドアです。

Crash1 Crash2

ドアがボディにぶつかって凹んでます。ぶつけた時は軽く考えていましたが、結構ひどかったようです。

事故には気を付けてくださいませ。

ボーリング大会

昨日はSPASSO結成17周年記念ボーリング&パーティでした。

パーティは行けませんでしたが、ボーリングには参加してきましたよ。
トロフィー争奪戦で、2ゲームやってトータルスコアで競います。
1ゲーム目の1フレームは見事にガーター2連発
かと思えば、2フレームはストライクと波乱なスタートとなりましたが、2ゲーム目のスコアが良かったので、見事2位になりました。

2位になったので、銀メダルと副賞m&mチョコレートのトロフィーをゲットしましたよ。

Spasso1 Spasso2 2009annivasary

ニュートリライトプラスワンプロモーション

ニュートリション製品購入でゲットです。

AセットとBセットの2種類ゲットです。

【Aセット】ニュートリライト製品(ミニサイズ)とテントウ虫のチャームがついた携帯ストラップ3点セット

【Bセット】ニュートリライト特製テントウ虫グッズ4点セット

  • 後ろに引いて手を離すと、羽を動かして軽快に走るテントウ虫。
  • 75周年記念ロゴをあしらったB5サイズのノート。
  • ニュートリライトブランドの代表的なアイコン「アルファルファ」をかたどったおしゃれなメモパッド。
  • ニュートリライト農場で活躍する5種類のキャラクターをデザインしたシール(20枚)。

Amway1 Amway2

カウルグリル取り付け

カウルグリル外して、約2週間。
ようやく元に戻りました。

今回注文した部品は

NA01-51-789  ¥294-  グロメット スクリュー(5個)
9986-40-412   ¥94-   スクリュー タッピング
NA01-50-797A   ¥168-  キャップ(2個)
B455-50-796A   ¥115- キャップ(5個)

グロメット スクリューは右が新品です。古い方はゴムが硬化して無くなってます。ちょっと尖った部分の形状が変わってました。
受注生産のスクリュー タッピングです。何処にでもありそうですね。
当初の目的はこのキャップを交換しようと始まりました。左右どちらも新品で裏と表です。

Cowling1 Cowling2 Cowling3

ナンバープレート・プロテクター同様に磨いたカウルグリルと錆の無いワイパーリンクアームになりましたよ。キャップも白っぽくないので引き締まった感じです。

Cowling4 Cowling5 Cowling6

クリスマスツリー

部屋にクリスマスツリー飾りました。

ツリー自体は去年買ったものです。
今年はオーナメントを少し買い足しましたよ。

さらに先日頂きましたスノーマン・ミッキー&ミニーもオーナメントの様に飾ってみました。可愛いでしょ。

Xmas_tree1 Xmas_tree2

ランボルギーニ「ガヤルドLP560-4」全損クラッシュ

先月、パトカーの話題を出しましたが、そのランボルギーニ「ガヤルドLP560-4」が全損になったそうですよ。

ランボルギーニの最速ポリスカー、全損クラッシュ

事故は11月29日夜、北イタリアのロンバルディア地方中央に位置するクレモナ市内で発生した。ガヤルドは市内で開かれたイベントで展示され、その帰路についたところだった。

すると、通りを走行中、突然1台の車がガソリンスタンドから飛び出してきた。これを避けようとしたガヤルドが急ハンドルを切ったところ、駐車中のメルセデスベンツ『Aクラス』に激突。Aクラスはガヤルドの上に乗り上げる形となり、付近が騒然となる大クラッシュに発展したのだ。

追跡中の事故ではなく、イベント帰りだそうです。
運転していた人は自腹で弁償するのでしょうかね?

232217 232218 232220

スノーマン・ミッキー&ミニー携帯クリーナー

ちょっと遅れて誕生日プレゼント頂きました。ありがとうございます。

スノーマン・ミッキー&ミニーの携帯クリーナーです。手紙も一緒に頂きました。
#去年の「ジョリースノータイム」ショーでは「スノーマウス」って言っていたけど、今年は「スノーマン」って言ってます。本当は何??
#一般的に「スノーマン」は「雪だるま」。だからこの商品は「スノーマン・ミッキー&ミニー」。パレードのキャラクターは「スノーマウス」って名前。おかしくないですね。
(2009/12/9訂正)

Present

シリコーンスプレー

ウィンドウのグリスアップした時、シリコーンスプレーに「艶出し」って書いてあったので、窓枠やナンバープレート・プロテクターを磨いてみました。

パッと見分かりませんが、黒い所が黒になると引き締まりますね。
ケミカル用品が好きになっちゃうかも。

Wax Number3

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク