2度目の復活
修理からロードスターが帰ってきました。
ってこのブログ書いて2回目になります。
今回の修理費は29万円と高くつきましたよ。そのうち技術料が約20万円です。
部品代としては約9万円って事ですね。それ以外に某オークションで買った外装パーツもあるので、総額約36万円になりました。そのうち、3万円弱はエンジンマウント交換、クラッチディスク交換と修理に関係ないものも入っていますがね。
今回安く済んだと思いますが、もし外装パーツ等中古部品を使わずに純正新品を使っていたら修理費概算通り60万円近くいったと思います。
昨日は毎月恒例の「OB-DAY」でしたので、ロードスター復活お披露目会になりました。
まだ傷跡もあり、エアークリーナーボックスとアンダーパネルの取り付け部分がそれぞれ一ヶ所ずつ欠落しているので、ボチボチ直していきますよ。
最後に今回の技術料一覧。(部品交換/部品脱着/部品修正)
フロントバンパー交換 ¥9,912-
右ヘッドランプ脱着 ¥3,538-
左ヘッドランプ交換 ¥4,242-
ボンネット交換 ¥3,538-
左右ボンネットヒンジ交換 ¥1,417-
右フロントフェンダーパネル脱着 ¥2,835-
左フロントフェンダーパネル交換 ¥3,538-
ラジエターシュラウドパネル交換 ¥21,231-
右ホイールエプロンパネル修理 ¥9,908-
右フロントサイドメンバー修理 ¥14,154-
左ホイールエプロンパネル修理 ¥21,231-
左フロントアッパーフレーム交換 ¥5,662-
左フロントサイドメンバー修理 ¥42,462-
コンデンサー脱着 ¥7,077-
エアコンガス補充 ¥4,725-
ラジエター交換 ¥6,369-
エンジンルーム内配線・配管及び付属部品脱着 ¥14,154-
塗装費用 ¥18.900-
« 2012年、小型軽量なMX-5? | トップページ | 詰め合わせ »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
コメント