NA8ブレーキ換装~ミニインプレッション
取りあえず、フロント&リアのキャリパーはそのままで、ローター、キャリパーサポートとブレーキパッドをNA8Cに換装した状態になりました。
まだローターとパッドのアタリは付いていませんが、この状態で試乗してみると、やはりフロントが利き過ぎです。上り坂でもノーズダイブして止まります。下り坂のフルブレーキはリアに加重が残らないのではと思っちゃう位。
やはりPバルブもNA8Cにする必要ありですね。でもブレーキサーボはNA6CEのままの方が弱い分コントロールする幅がありそう。NA8Cのにしたらカックンブレーキになっちゃうのかな?
今回重さを量りましたので、データを一覧にします。新品部品ではないので参考数値にしてください。
NA6CE | NA8C | 差分 | ||
フロント | ローター径 | 235mm | 255mm | 20mm |
ローター重量 | 3.6kg | 4.4kg | 0.8kg | |
キャリパー サポート重量 |
0.8kg | 0.8kg | = | |
リア | ローター径 | 230mm | 250mm | 20mm |
ローター重量 | 2.4kg | 3.0kg | 0.6kg | |
キャリパー サポート重量 |
0.4kg | 0.8kg | 0.4kg |
こうなるとアルミホイールを履きたいなぁ~
« NA8ブレーキ換装~フロント | トップページ | ノーマル化への道32(ブレーキマスターシリンダーストッパー) »
「ロードスター~メンテナンス」カテゴリの記事
- トノカバー用ピン交換(2025.03.20)
- ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当(2025.02.20)
- ガスケットキャップ交換・三度目(2025.02.19)
- NAロードスターのパンダグラフ・ジャッキを入れ替える(2025.02.14)
- オイルフィラーキャップ用ガスケット交換(2025.02.08)
« NA8ブレーキ換装~フロント | トップページ | ノーマル化への道32(ブレーキマスターシリンダーストッパー) »
コメント