« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »
MiaとTiaのミニカーを探していたら、Lightning McQueenの目のサンシェードがあるってヤフオクに出ていました。しかも日本未発売みたいなのです。マックイーンの全体が描かれているサンシェードなら国内でも販売されているのですが、目だけで自分の車がマックイーンみたいになるのは無いんですよね。
ヤフオクでは人気らしく結構高め。なんか無いかなぁと思っていたら、直接アメリカから買えば良いんだと言う事で、個人輸入してみました。
うちのヴィッツは青いので、ちょっと変ですかねぇ??
2009/3/6 追記:サンシェード探している方が結構多いようなので、購入先の紹介記事を作成しました。
コメントは捨ハンでも良いから名前は付けて欲しい今日この頃たった今ですな。
2009/7/12追記:国内販売されているようです。Amazonからでも買えますよ。
マテル社のミニカーです。
ディズニー/ピクサーの映画「カーズ」にロードスターが出演しているのは、皆さんご存知かと思いますが、ミニカーも出ていました。
劇中、双子でMiaとTiaと言う名前のロードスター(正確には、Miataなのですが・・・)が登場します。場面によって車体色が変わっているので、何色かあるんですよ。
ミニカーとして販売されているのは、赤と青と金色のバージョンがありますが、やっと今回赤と青をゲットしました。
昨日2泊3日の沖縄から帰ってきましたよ。
行った時は沖縄本土に台風13号が接近していて、帰りはその台風13号
を追い抜いて家に帰ったら土砂降りの雨
になりました。
沖縄ではまだ電車は無いのですが、モノレールが那覇市内に走ってましたよ。でも移動はレンタカーを借りて移動しましたが、よく走った国道は関東より車線の幅が広かったです。
借りたデミオは8万キロ強走っていたからか、シフトショックも大きく、アクセルの踏み始めでは、エンジン回転が上がらない余白が多く、ちょっとゆっくり走ろうとすると疲れる車でした。AT車ってそんなに乗った事がないので、これが普通なのかな
シフトショックを気にするならCVTしか無さそうですね。
2日目の夜に行った居酒屋(店名不明)は、各座席に蛇口が付いていて、飲み放題を頼むと蛇口の回す部分をもらって、蛇口から泡盛が出てくる仕組みになってました。これって何杯飲んだか分からなくなるので、ちょっと怖いですね。
ミウラコンセプトが発表されたと思ったら、本家のミウラ、しかもスパイダーが復活して公開されましたよ。
1968年のブリュッセルモーターショーで初公開され、正式車名は「ランボルギーニ・ベルトーネ・ミウラ・スパイダー」という。市販を前提に製作されたコンセプトカーだったが、ボディ剛性不足から市場投入は見合わされ、結局、コンセプトカー1台が生産されたに過ぎない。
60年代の車って、格好良いですよね。今は生産効率も優先されるので、こういう車って発売されないのかなぁ?
昨年から導入しているノートン・インターネット・セキュリティの更新時期が来ました。
今月10日から新しいバージョン「2009」が発売になりました。普通なら新しい方を選んで買うのですが、裏ワザ?があるのですよ。
最新の「2009」より値段の下がった「2008」を買うのです。
そして、「2009」の体験版をインストールして「2008」のIDでアクティブ化すると、最新の「2009」がちょっぴり安く導入することができるんですよね。
まぁ、以前からこの手は使えるので、知っている人は多いと思いますが。。。
日本郵政グループからゲットです。
#久々のゲットネタですな。
夏のありがとうフェアと言うことで、「選べるカタログギフト」が当たりましたよ。カタログの発送は10月中旬と言う連絡が送られてきました。
こんなこともありましたが、ヨシとしますか。。。
カセットは聴かないと言うか、カセットテープ自体ほとんど持っていない状態なので、ラジオしか聞けないのは寂しいので、今流行のFMトランスミッターを買って来ましたよ。
しかもUSB電源供給端子付きと言う条件を付けて探したら、ケイアンドエストレーディング社のKS27IVと言うのがありましたので、早速ゲットです。
ロードスターはオープンカーなので音は鳴ればOKと言う事でこんなものです。MP3プレーヤーのボリュームを上げないと聞き取れない位なので、それが不満ですが、その他は問題ありませんよ。
ちなみに私が使っているMP3プレーヤーはクリエイティブ社のMuvo V100って奴です。
忘れてました。
夏ツーでやりましたエコラン競争の成績発表です。
ボディ色は全塗装車もありますので、正式な名称ではないのもあります。
車種 | 燃費 | ボディ色 |
CBA-NCEC | 15.65km/l | ハイランドグリーンマイカ |
M2 1001 | 14.48km/l | ブルーブラック |
CBA-NCEC | 14.22km/l | トゥルーレッド |
E-NA6CE | 14.06km/l | クラシックレッド |
E-NA6CE | 14.05km/l | シルバーストーンメタリック |
E-NA6CE | 13.80km/l | パールホワイト |
E-NA6CE | 12.50km/l | クリーム |
E-NA6CE | 11.46km/l | マリナーブルー |
E-NA6CE | 11.40km/l | ガーネットレッドマイカ |
カーステレオです。
カセット&ラジオになります。漢は黙ってラヂオ。とは言いませんけどね。。。(^^;;
ちなみに、以前はJVC製のCD&ラジオです。こちらはMP3対応で長距離ツーリングでもCD1枚で間に合っていましたよ。セカンドカーのVitzに付けました。
※2010/08/03、純正カーステレオが壊れたので、JVCに戻しました。
先日の別バージョンです。
イギリスのTelegraph紙が「史上最も美しい車」として、世界で最も格好良いクルマアンケートの結果、ベスト100を発表されています。
って事で今回もベスト10&国産車を抜き出してみましたよ。
1 - Jaguar E-type
2 - Citroen DS
3 - Jaguar XK120/140/150
4 - Ferrari Dino 206/246 GT
5 - Lamborghini Miura
6 - Aston Martin DB4/5/6
7 - Aston Martin DB4 GT Zagato
8 - Aston Martin DB9
9 - Lotus Esprit
10 - Ferrari 250 GTO
:
:
:
61 - Mazda RX-7 FD
:
:
92 - Nissan 300ZX
:
95 - Toyota 2000 GT
国産車は3台でした。2000 GTはもっと上かと思いましたが。。。
なんか面白いベスト100をやってますよ。(^^;
英国の『デイリー・テレグラフ』紙は、「史上最も醜い車」と題した読者アンケートを実施し、その結果を8月25日から29日にかけて同紙の電子版で発表した。対象となる車には、歴代・現行モデルや、ブランド、生産国などの区別は設けられていない。
ネタ元「Response:史上最も醜い車---ランキングにあの日本車も」
って事でベスト10&国産車を抜き出してみましたよ。
1 - Pontiac Aztek
2 - Fiat Multipla
3 - SsangYong Rodius
4 - Austin Allegro/Vanden Plas
5 - Porsche Cayenne
6 - AMC Pacer
7 - Ford Scorpio
8 - Hummer
9 - Austin Princess/Ambassador
10 - Chrysler PT Cruiser
:
18 - Nissan Micra
:
27 - Toyota Scion XB
:
29 - Datsun 120Y
30 - Toyota Yaris Verso
:
34 - Toyota Prius
:
38 - Subaru Impreza
:
58 - Honda Element
:
67 - Suzuki X90
68 - Lexus 430SC
:
70 - Nissan Figaro
:
84 - Mitsubishi Lancer Evo
:
96 - Honda Insight
:
99 - Subaru B9 Tribeca
個人的には、Multipla好きなんですけどね。。。(^^;
最近のコメント