Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 25周年! | トップページ | ロジクール MX400 »

後部座席シートベルト着用

後部座席もシートベルト着用になります。
まぁ、ロードスターは後部座席ありませんが・・・(^^;

今年の6月から実施です。行政処分は高速道路のみで、一般道は注意のみみたいですよ。バスやタクシーでも適用になるので、注意が必要かな?でも処分されるのは運転手なんですがね。

スポーツ報知(2008/3/6)

後部座席シートベルト着用違反は減点1…まずは高速で 自動車の後部座席のシートベルト着用を義務付ける改正道交法が6月に施行されるのを前に、警察庁は6日、高速道路での違反に対し行政処分の点数1点を科すなどとする政令案をまとめた。

 一般道での違反に処分はなく、後部座席の同乗者が妊婦だったり、けがなどでシートベルトができなかったりする場合は、着用義務は免除される。観光バスやタクシーでは、シートベルトが取り付けられている場合は対象となる。

 警察庁などによると、後部座席のシートベルトの着用率は昨年10月の調査で、高速道路で13・5%、一般道で8・8%にとどまっている。着用していなかった場合の致死率は着用していた場合の約4倍に上るという。

 このほか、現在70歳以上のドライバーは車に高齢者マーク(もみじマーク)を付けることを努力義務としているが、75歳以上の高齢ドライバーについては表示を義務化。付けなかった場合は初心者マークの表示義務違反と同様、行政処分の点数1点と4000円の反則金を科す。

 また自転車は車道通行が原則だが、政令案では13歳未満の子どもと70歳以上の高齢者らは歩道走行をできるようにした。接触などの危険がある場合には、子どもや高齢者でなくても歩道走行を認める。

(2008年3月6日12時42分  スポーツ報知)

« 25周年! | トップページ | ロジクール MX400 »

クルマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後部座席シートベルト着用:

« 25周年! | トップページ | ロジクール MX400 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク