ノーマル化への道10(メーター取り付け)
メーターです。
以前AWD/ARTWORKS Dewa製のメーターパネルにしていたのです。真下指針位置のホワイトメーターだったので、針が赤くなっていて、ケース自体も若干の加工をしています。それに水温計はリニア化してあります。詳細は検索すると色々(例1、例2)出てきますよ。
そんでもってこれもオリジナルには戻らないので、メーターケースごと某オークションで落札です。走行距離が変わるのがイヤなので、スピードメーターだけは交換してあります。
メーターの針も白になって、おとなしい水温計に戻りましたよ。
ヨシムラのデジタルテンプメーターは油温計です。オイルクーラーが付いているので、通常の走行では油温が上がる事は無いのですよ。これも近々外そうかと思ってます。
以前は、こんな感じ。
あっ、付けて見ると気になるなぁ。「O/D OFF」って。(^^;;;;;
そうなんです。落札したメーターはAT用なのでした。後日、パネルだけ交換するか。
ちなみにAWD/ARTWORKS Dewa製のメーターパネルはこんなタイプ。今は製造終了モデルです。
« Office 2007 特別優待パッケージ | トップページ | ノーマル化への道11(コンピュータ) »
「ロードスター」カテゴリの記事
- NBロードスター(NB6C 3型)に試乗しました(2025.02.16)
- ロードスターのワイパーモーター覚書(2023.11.13)
- ヨコハマ DNA ECOS ES300(2019.09.30)
- ロードスター30th マグカップ MZRacing(2019.06.08)
- イオン のりものシリーズTシャツ マツダユーノスロードスター 【Doublefocus】2018(2018.05.07)
「ロードスター~ノーマル化」カテゴリの記事
- NAロードスター純正オーディオ装着(2019.11.09)
- ロールバー撤去(2019.05.08)
- カッティングシート剥がしとドアミラー戻し(2017.05.26)
- 脱ノーマル化へ(2012.04.03)
- フィラーパイプ ボルト交換(2011.09.16)
コメント