Amazon

楽天

無料ブログはココログ

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

リチャード・バーンズ逝去

また一人素晴らしいドライバーが亡くなってしまいました。
ご冥福をお祈りします。

元WRCチャンピオン、リチャード・バーンズ逝去
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200511280236.html

2001年にスバルでワールドチャンピオンとなったラリードライバー、リチャード・バーンズが、2005年11月25日、脳腫瘍によりロンドンの病院で死亡した。享年34歳。

大阪市立科学館

面白そうな建物を見つけました。
大阪市立科学館

プラネタリウムなんかもあるみたい。
行ける時間作れるかなぁ??

P1000137

エスパーダ 復活

写真は1968年のエスパーダ。これが復活するらしい。
でも、新型の写真を見ると・・・・(A^^;)

ランボルギーニ エスパーダ 復活へ…米インサイダー筋
http://response.jp/issue/2005/1127/article76880_1.html

記事によるとランボルギーニはエスパーダ以下、往年の車名を復活させ新製品攻勢をかけるのだという。記事ではエンジン、レイアウト、リリース年を予想している。

1014701

玉出

今日から大阪。
一週間の予定で出張です。

写真はアパート 近くの「スーパー玉出
24時間営業の野菜なんかも売っているスーパー。
一番初めに看板だけ見たらパチンコ屋かと思ったよ(^^ゞ

P1000136

シティーハンター再び

シティーハンターと言えば、北条司。
CITY HUNTER COMPLETE DVD BOX」は一部ではあるみたいだが、ほぼ予約完売。
DVDの発売日にCDが3枚組で発売されます。

『GET WILD』から『ゴーゴーヘブン』まで、ファン待望のシティーハンターCD
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/21/008.html

アニプレックスとソニー・ミュージックダイレクトは、12月21日にアニメ『シティーハンター』のメモリアルCD『City Hunter Sound Collection』を発売する。3タイトル同時リリースとなっており、主題歌コンプリートアルバムの『X -Theme Songs-』、挿入歌ベスト版アルバムの『Y -Insertion Tracks-』、CDドラマ中心の『Z -Dramatic Album-』というラインナップ。それぞれ2枚組で、価格はすべて3,500円。

ロボぴちょんくん

ついに動くぴちょんくんが登場です。空気の汚れを察知してパンチを出すそうですが、家には、風邪の原因となる微細ウイルスまで除去が可能な「アトモスフィア」が欲しいなぁ。

空気の汚れにパンチ! 2足歩行の「ロボぴちょんくん」
http://www.asahi.com/business/update/1125/055.html

「ロボぴちょんくん」は全長約70センチ、重量約4キロ。2頭身で全体のバランスが悪いため、頭部に樹脂材を使い、内部を空洞にして軽量化した。リモコン操作でゆっくり歩き、空気清浄機の技術を利用し、においの原因となる粒子を電気抵抗の変化によって感知する。

osk2005112400621









追記:こちらにはムービーがありました。微妙にサイズが違うが。。。(^^;
ダイキン、「ロボぴちょんくん」発表~ニオイや煙を感知すると「電撃パンチ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/daikin.htm

ロボぴちょんくんは身長約70cm、体重3kg。関節自由度は21。ボディ材質はアルミとABS樹脂。バッテリはリチウムポリマー。ニオイセンサーと2軸のジャイロセンサーを搭載しており、リモコン操作のほか、コマーシャルソングに合わせたダンスを踊ることができる。胴体部分にはロボぴちょん君を操縦するぴちょんくんの人形を内蔵している。

315/25-23

タイトルはタイヤサイズです。
私は知りませんでした。23インチのタイヤがあるなんて(>_<)

RINSPEED×ポルシェ・カイエン チョップスター
http://www.drivingfuture.com/auto/porsche/u3eqp30000003xee.php

今年3月のジュネーブショーで発表されたこのクルマは、見て分かるようにポルシェ 955、すなわちカイエンをベースにしたチューンドカーだが、大口のフロントグリルや大胆なオーバーフェンダーは、ノーマル崇拝者には“えげつなく”映るだろう。しかしチューニングカー好きなら、「よくぞやった!」と絶賛したくなる可能性大だ。

u3eqp30000003xix1

X'mas

今夜は仲間でクリスマスメニューを作りました。
手作りケーキでお祝い。本番は来月なんだけどね(^^ゞ

P1000132

人間ドック

人間ドックへ行っていました。
昨年は一部のコレステロールが高いと言う結果が出たのですが、今年は全て正常範囲内に収まりました。(^o^)

現代は加工食品が多いですが、加工食品だけではなく逆加工食品も大切ですよ。もちろん農場/工場見学も出来るメーカーの逆加工食品を選びたいですね。

NEW RAV4とロードスター・バッテリー

今日はNetzへ行って「NEW RAV4 DEBUT FAIR」に記入してきました。
そこでRAV4のミニカーストラップをもらってきました。(これは本来の目的では無かったのですが・・・(^^;)

P1000131








それとMazdaへ行って、ロードスターのバッテリーを13年目にして始めて交換。
納車時に付いているバッテリーの-端子付近に白地の印字があるため、交換したバッテリーか新車時からのバッテリーか分かるのだそうです。
ちなみにディーラー価格¥20,790-なり。

サンクスデー

8日より開催される「アムウェイ・プラザ サンクスデー」でゲットできる「アムウェイ・プラザ特製アムウェイロゴ入りハブラシフラワースタンド(ハブラシ立て)」を見て来ました。
結構カワイイ。ゲットしなくては(^o^)

P1000129

Xbox Live

なんか色んなキャンペーンやってますね。<Microsoft(^^;
XBOX 360が発売になる12月10日まで幾つのキャンペーンを実施するのだろうか??

Xbox Live ウェルカムガイド
http://assets.xbox.com/ja-jp/live/welcome/

xbox

デュアル・モード・ビークル

期待の新型車両デュアル・モード・ビークル(DMV)も雪には勝てなかったようで。

ローカル輸送の次世代車DMV、雪に足元をすくわれる
http://response.jp/issue/2005/1117/article76557_1.html

JR北海道によると、事故が起きたのは14日の午後11時50分ごろ。北海道月形町内のJR学園都市線・石狩月形-豊ケ岡駅間で、鉄道車両モードで線路を走行していたDMVが踏切内に積もった雪に乗り上げて脱線。ブレーキがほとんど効かないまま軌道外に逸脱した。

ASEの斑鳩悟君が運転していたら脱線しなかったかもね。実際に運転した事あるみたいだし(^^;;;

[線路・道路両用車 DMVの挑戦]
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?c=24&kiji=244

top011

ハウルの動く城

DVDが発売になりました。
モチロン予約で「1/24 second」もゲットです。ちなみにハウルとお婆さんになる前のソフィーが写っている場面です。(^o^)

それとビッグカメラ有楽町店で「天空の城ラピュタ」を買って「動く城」を貰ってきました。

11/16 「ハウルの動く城」DVD発売記念イベント開催!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/event/howl/

Windows20周年記念版XP

マイクロソフトも記念品を出すんだねぇ。
値段は通常版より高いが、特典が付いているから高くはないのか?

マイクロソフト、Windows20周年記念版XPを限定発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1116/ms1.htm

 プレミアムグッズとして、Windows 95/98/Me/2000のレプリカCD-ROM(インストール不可)、Windows 95/98/Me/2000/XPパッケージのペーパークラフト、ビル・ゲイツ氏のサイン入りフォルダ付き20周年記念切手(80円×10枚)、20周年記念ステッカーが付属。

ms1_5

ディズニーの秘密?

2chでディズニーランドのキャストだけど質問受け付けるよ?ってスレがありました。
「ニャー速VIPブログ」にまとめられているので見てみると面白いよ(^o^)

FISCOでF1開催

FISCOでF1が開催される見通しだそうです。1国1サーキットの原則があるから鈴鹿との絡みはどうなるんでしょうかね?

F1、07年は富士スピードウェイで開催へ
http://www.asahi.com/sports/update/1115/004.html

 F1のレースが、07年にトヨタ自動車傘下の富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催される見通しになった。

バースディプレゼント

バースディプレゼント頂きました(^o^)
ありがとうございます。いくつになっても誕生日を祝ってもらえるのは嬉しいですね。

125

ラリージャパン

早くも今年開催されたラリージャパンがDVD化されました。
来年は北海道へ見に行きたいぞ!

ボジョレーヌーボー

そろそろ近づいてきました。
ヌーボーの解禁日が!

今年は11/17(水)

お忘れなく。(^o^)

XBOX

Microsoftの次世代ゲーム機 Xbox360 が発売になる。
その前に「Jump-in.jp」と言うサイトを立ち上げた。
Flashを使用し結構気合の入ったページである。

そして1日1回 Xbox360 をプレゼントと太っ腹な企画もある。ゲット!しようぜ!

xbox

快適な300km/hな旅

流線型の箱の中に乗って、時速300km/hはあまり速さを感じないが、風を受けて走る時速300km/hは戦いに近い。私は250km/hで負けました。(^^;

これからは大勢の人を乗せて快適に300km/hオーバーで移動が出来るようになっていくんでしょうね。

台湾の新幹線、時速300キロ達成
http://www.asahi.com/international/update/1107/003.html

700系「のぞみ」によく似た流線ボディーの「700T型」は同日午前、台南駅(台南県)をはさんだ試験区間を約6分間、300キロで走った。台北と高雄間を走る台湾新幹線の最高営業速度で、謝氏は「揺れないし、日本の新幹線と乗り心地は変わらない」と感想を語った。

apx2005110600081

TDS~200511

今日はディズニー・シーへ行ってきました。
とっても混んでいたけど、殆どのショーを観てきました。いつ観てもスケールが違いますね。

写真はすっかりクリスマス一色になったシーの夜景です。

P1000123

電子辞書

母が「電子辞書が欲しい」と言って来た。
最近のは随分と安くなったものですね。

セイコーインスツル(株) SR150
http://www.sii.co.jp/cp/products/lifestyle/sr150/

漢字辞書と英和辞典・和英辞典を収録した、リーズナブルなポケットサイズ電子辞書です。ひらがな50音キーなのでアルファベットが苦手な方でも安心してお使いいただけます。漢字辞書には音訓・部首・総画数検索機能があるので、読めない漢字もすぐに調べられます。また、四字熟語検索もついています。また、英和事典・和英辞典は、使用頻度の高い単語を厳選して収録しています。英語がぐっと身近になります。電卓もついてます。


P.S.(2005/11/07追記)
金曜の夜中にWeb発注したら、日曜の昼間に届いた。最近の通販は早いね。

1,000万画素

ついに来ました。1,000万画素のCCD。(゚o゚)
手持ちのデジカメ(SANYO DSC-MZ2)は調子が悪く出番がありません。このブログに載せているのは携帯(DoCoMo P-506iC)からなのです。

シャープ、光学系サイズ1/1.7型1,000万画素CCDを開発
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/02/014.html

シャープは1日、光学系サイズ1/1.7型で2005年11月1日現在、業界最高の1,000万画素CCDを開発したと発表した。11月末よりサンプル出荷を開始し、2006年1月より量産出荷を開始する。サンプル価格は10,500円。

014l1









そろそろ買おうかなぁ・・・(^^ゞ

光ファイバー/ADSLお友達紹介キャンペーン

@niftyから郵便為替¥5,000-が届きました。ヽ(^o^)ノ
これは「光ファイバー/ADSLお友達紹介キャンペーン」でもらったもの。紹介したお友達も¥5,000-得になるキャンペーンです。
http://www.nifty.com/setsuzoku/shokai/

P1000116

スターウォーズEP3

なんとEP3は劇場版では完結していなかったそうで(^^;;;;

スター・ウォーズ「エピ3」未公開シーン
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200511020020.html

ジョージ・ルーカス監督(61)が「長すぎる」という理由でカットしたシーンの中でも見逃せないのは、ジェダイの師ヨーダが、隠とん生活を送る沼地の惑星ダゴバに到着する場面だ。ヨーダは旧3部作「帝国の逆襲」で初めて登場。「エピ3」では、悪の権化パルパティーン最高議長との戦いの後、シャトルで脱出するところまでが描かれ、ダゴバに行ったことを想像できても、行方を示唆するシーンはなかった。

劇場公開時にカットされたシーンが計16分26秒収録されているそうですよ。

スズキ X-90

今朝珍しい車を見た。
「スズキ X-90」

赤いボディは結構疲れているようで白っぽかった。

これって生産期間は 1995年10月~1998年12月 で国内登録台数は約1400台なんですね。
あまり見ないはずだ。

http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/SZ_16_1.html
sz_16_1_1001_front1

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

[PR]

フォト

スポンサーリンク