Amazon

楽天

無料ブログはココログ

KTC 24.5インチゲーミングモニター Fast IPSパネル フルHD 1080P 非光沢ディスプレイ H25T7

24インチのFHD(1920x1080)モニターを探してKTC製 H25T7を買いました。

128% sRGBの色域を誇るFast IPSパネル
180Hzのリフレッシュレート
HDMI 2.0ポート x2、DisplayPort 1.4ポート x1
低ブルーライトモードとフリッカーフリー設計
と性能は良さそうです。スピーカーはありませんが、上下傾きの調整ができます。

ただ残念なのは、HDMIケーブルが添付されていてDisplayPortケーブルは入っていません。
そんな訳でDisplayPortケーブルを別途購入しました。

17420196600240 17420196749441 17420196803422

ミカシマ(MKS) (三ヶ島製作所) ペダル G-6000

反射板の固定が外れキャップも外れてしまっているので約4年使ったペダルを交換しました。

今回はミカシマ(MKS) (三ヶ島製作所) ペダル G-6000です。
ネジサイズは一般的は9/16インチ(ネジ径 約14.3mm)です。

D02c66facb P1_20250309223201

クランクに付いているので外すときはクランクが回らない様に固定しましたが正攻法か分かりません。
固定時はクランクを固定しなくても出来ます。
ちなみに左側は逆ネジで使っているうちに緩む事はありません。

38eb25d5ff 9746da3092

 

水栓ケレップ PP82A-1S-21

浴槽の水道が思いっきり締めてもポタポタと止まらないので水栓ケレップを交換しました。
サイズがありますので、確認してから21mmを買ってきました。

水道の元栓を閉めてから、ウォーターポンプ・プライヤーで蛇口を分解して交換します。
きつく締めると水栓ケレップが変形するそうなので適度な力加減で締めました。

最後に元栓を戻して完成です。

17404936328320 17404936419582 17404936376641

モンスターハンターワイルズ ベンチマークをやってみた

ウチのPCはTSUKUMO G-GEAR GA5J-D201T/CP1で、モニターは27インチ WQHD対応のAVISTA DGQ270SCです。

基本スペックはこんな感じ

CPU Intel Core i5 10400F(2.9GHz)
メモリ DDR4 SDRAM 16GB
ストレージ 2TB (HDD) + 500GB (M.2 NVMe SSD)
グラフィック NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB
OS Windows11 Home (64ビット)

早速ベンチマークを取ってみると

グラフィックプリセットは「最低」となりますが、WQHD(2560x1440)で平均57.44FPSで「快適にプレイできます」となりました。FHD(1920x1080)では平均62.34FPSで「非常に快適にプレイできます」で無印RTX2060ですが、まだまだ現役で戦えそうです。

参考として、グラフィックプリセットを「ウルトラ」にしてFHDでやってみると平均30.78FPSで「問題なくプレイできます」になりますが、もたつく所が多くゲームに集中できないと思われます。

Bench1 Bench2 Bench3

ユニオン産業(UNION) エアーフィルター B6S7-13-Z40相当

過去ログを検索してみましたが、ロードスターのエアーフィルターを交換した記事がありませんでした。
何度か行っているのですが記事にしていなかったようです。

ちなみにNAロードスターのエアーフィルターは B6S7-13-Z40
その他のメーカーでは(TOYO)TO-5714V、(NITTO)4MF-1008W、(MICRO)AV-8500、(エクセル)MA-6411W
などで検索すれば相当品が出てくると思います。

今回はユニオン産業製を購入しました。

交換はエアーフィルターボックスの4本のネジを外せば、簡単に交換できます。
前回いつ交換したのか記憶にないのですが、真っ黒に汚れていました。
車のエアフィルターの交換時期は、一般的に2万~3万km、または車検のタイミングが目安です。

17399755931412 17399755973443 17399756013104

«ガスケットキャップ交換・三度目

[PR]

フォト

スポンサーリンク